Staff Blog
所沢店
Butterfly 〜約束、続けましょ〜
投稿日:2022/12/19     更新日:2022/12/28
1487 1
 
                                                                                                            「せめて長女の7歳の七五三までは、ようちゃん、コーディネーター現役でいてね」
昨年言っていただいた、忘れもしないママからのこの言葉。
来年にはその年になります。
よかった、まだ私現役だわ!と思ったのが、今年です。笑
出会いは2017年10月。実はこの時、私はまだ入社1年目。
ペーペーのぺの字にやっと到達したかどうか・・・という時に出会いはやってきました。
〜2017年10月29日 はじめまして〜
ご家族の初めてのライフスタジオの日。この日が私との初めましての日。
お姉ちゃんがまだ1歳の時。人見知りBaby VS 新人コーディネーターの撮影でした。笑
この時はカメラマンのVolvoさんに多大なるご迷惑を・・・お掛けした気が・・・・うぅ・・・。
とっても優しいパパとママ。そして両親以外にはまだ気を許したくないあなた。
なんとか私はお近づきになりたくて。笑顔が、カメラ目線が欲しくて・・・。笑

ママとパパに大変お手伝いをいただいた撮影だったことを覚えております。笑
楽しいと笑って、笑うと悔しくて、笑顔でも怒っている時でもそのほっぺにはとっても魅力的なえくぼが浮かぶ。
撮影の最後のカットが泣き顔なのもご愛嬌。この時しか撮れないあなたばかりが残ってる。
今になってこの時の写真を見ると、心からそれを思うことができる。
〜2020年12月6日 2度目ましては感動の再会〜
私とは2度目ましてですが、ご家族は2018年10月、2020年1月にもご来店していただいておりました。
その時私は担当ではなく、感動の再会は2020年12月。およそ3年ぶりの再会になります。
新人時代にお会いしたご家族との再会は、楽しみな反面、ものすごく緊張する瞬間です。
当時未熟過ぎた私は、あの時本当にご満足いただけるようなパフォーマンスができていただろうか。
ああ、あの時の私を埋めてしまいたい・・・お恥ずかしい・・・・。
という、今だから言える、恐らく本人にしかわからない謎の葛藤を抱えながらの再会でした。笑
そして、あの時赤ちゃんだった子はもう4歳に。弟も生まれ、もう立派なお姉ちゃん。
それだけで私は泣きそうだったのに、弟君があの時のお姉ちゃんと同じような幸せほっぺを持っているのだから、もう、もう!笑
想い出と嬉しさがフラッシュバック。一緒に再会を喜んでくれたパパママ、本当にありがとう。
これが、ご家族皆様との出会いの本当の一歩な気がします。

人見知りがひどかったあなたたちも、今回のこの撮影ではそれを感じさせないくらい楽しんでくれたのを覚えています。
ママさんがこの時に、
「今までの撮影ももちろん楽しかったけど、人見知りをカバーするのが大変だったりしたから、今回はそれがなくて一番余裕を持って楽しむことができました」
とおっしゃっていただけたのを、当時の私は嬉し過ぎて記録に書き残していたことをここで白状します。笑
もちろんそれは私だけの力ではなく、一番はこの子たちの心の成長です。
お姉ちゃんがライフスタジオに慣れてきたことと、心がとっても成長したこと。
楽しむお姉ちゃんを見ると自分も楽しくなれる心がとっても優しい弟君。
この成長が嬉しかったり、逆に寂しかったり。笑
〜2021年11月27日 3度目ましてはご指名でありがとうございます!〜
1年経つの早いねぇ、なんて思いながらの再会。
去年でもう二人とも人見知りも卒業。さぁ、今回は最初からフルスロットルで飛ばすわよ!
なんて思ってお出迎えしてみたら、おやおや、お姉ちゃんは安定の抱っこちゃん。笑
お顔は笑っている、楽しんでいて、ようちゃんも覚えている。
なのにやっぱり最初はドキドキ。そう、それでいいのよ。私もあなたのことをわかっているから。
最初はドキドキでも、本当は楽しくて、すぐにいつも通りになれることもわかっているから!笑

今まではお姉ちゃんが弟を引っ張っていく関係性。
それが今回は、弟くんが楽しんでいるのを見て心を溶かしてくれたお姉ちゃん。
去年はそれぞれの心の成長を感じたけれど、今回はお互いの関係が成長していたのを感じました。
ご家族然り、姉弟然り。人は1人では成長しない。それは私たち大人もそうです。
なんだか大切なことを教えてもらっている気がする。
ライフスタジオはまさに人生のスタジオ。私自身も、子供達から色々なことを教えてもらって成長を続けているのだと思います。
そしてこの年に、ママから嬉し過ぎる言葉をいただくのです。
「せめて長女の7歳の七五三までは、ようちゃん、コーディネーター現役でいてね」
写真スタジオの、しがない一スタッフの私。
人より特別できることはなく、体当たりの生き方しかできない私に、こんな嬉しい言葉をかけてくださる人がいます。
幾つになっても、いや、大人になってからこそ、だれかに必要としていただけることは本当にたまらなく嬉しいことです。
写真を撮りにライフスタジオに、私に会いに所沢店に来たいと思ってもらえる。
大げさな受け取り方かもしれませんが、そのくらいこのママの言葉は私にとって嬉しい言葉だったのです。
〜2022年12月11日 七五三まであと1年、の前に入学記念!〜
さて待ちに待った今年の撮影。
前回までで私も学びました。待ちに待った撮影、楽しい撮影!でも、玄関では絶対に緊張している2人が待っている・・・!!
ええ、案の定でした。笑
抱っこではなかったけれども、ママパパの後ろにニヤニヤしながら隠れて出てこないお二人さん。
でもね、これももう知ってるのよ。
あなたたちがそうやって私を見て、自分を解き放つ瞬間を待っているのを。笑
という感じで、今回も無事に撮影開始時には楽し過ぎMAXでした。笑

初めて会ったのはお姉ちゃんが1歳の時。
そして今回はなんとランドセルのお持ち込み。
もう来年には1年生・・・だって・・・・!?

ランドセルを背負うお姉ちゃんを見て思わず、「あなた赤ちゃんだったのよ!?」なんて言葉を思わず言ってしまうのは寂しさ故かもしれない。笑
弟君は本当に大きくなって、コミュニケーションを楽しめるようになっていて。
帰り際に「バイバイいやーーー!!!」って泣き出してしまうなんて去年までは本当に考えられなかった。
ごめんね、ありがとう。そんなあなたを見て私ななんだか嬉しくなってしまったよ。
子供達が大きくなるにつれ、再会の嬉しさは大きくなっていきます。
それは子供達の成長を見れるのが嬉しいから、というのに加えて、パパママとの関係が強く太くなり、一緒に嬉しさと寂しさを語り合えるからだと、勝手に思っていたり。
ああ、今年もちゃんとまた会えたね。なんて、そんなことが本当に嬉しい。
【心で繋がって、言葉にしなくてもわかりあえる関係】。
私はご家族との関係性を、大げさかもしれないけど本当にそう思っています。
「パパもママも私のコーディに慣れてるからアレだけど、私のはちょっと普通じゃない方だからね。あの、ちょっと変わっている方だからね!」
「変わってるとは思うけど、でももうようちゃんのしかほぼ知らないから!これだと思ってるから!」
変わっていることに違和感を覚えないでいてくれているのも信頼の証だと思っているから!笑
来年は約束のお姉ちゃん7歳の七五三撮影。約束は果たさなければね。
現役で、コーディで、足腰にガタは来るから走るスピードと頻度は減ってしまうかもしれないけれど。笑
それでもようちゃんは、みなさんを所沢店でお待ちしています。
みんなでまた、来年。
ちゃんとみんな元気に、パパもママも、体大事にね。
子供達の成長を楽しみに、寂しさも覚えながら、ありのままを語って写真に残しましょう。
そして来年、約束を更新しましょう。
弟君の七五三までは、入学までは、2人の卒業、果ては成人式撮影まで。
いつか子供達が成人して大きくなった時に、パパママとライフブックを見返しながらお酒でも酌み交わしてみたい。
そんな夢を私は持っています。
この記事をシェアする
サイト内投稿の検索
- トップ
- Staff Blog
- トップ
- スタジオ紹介
- 所沢店
- スタッフブログ
- yoko moriya
- Butterfly 〜約束、続けましょ〜
 
			 
			 
						 
						 
						 
						 
						 Top
Top About us
About us Plan
Plan Coordinate
Coordinate Interior
Interior Our story
Our story Photogenic
Photogenic News
News Staff blog
Staff blog Map
Map Education
Education FAQ
FAQ 
							 
							 
							 
							


