コミュニティCommunity

ライフファミリー

「あなたに会えてよかった」
これはお客様と私たちとの宝物のような出会いの記録。
このかけがえのない関係がこれからも続くように願いを込めた、私たちからのラブレターです。

ゲストストーリー

ライフスタジオの楽しい思い出をぜひ聞かせてください!
ゲストストーリーは私達の宝物です。

スタッフブログ

個性豊かなライフスタジオスタッフの個人ブログ。
撮影への取り組みや、日常、自分を高める学習や個人プロジェクトなどテーマは様々。ブログ見ました!は何より嬉しい一言です。

最近更新されたブログ

  • private
    沢山の誕生日記念撮影に参加させてもらっている中、 私もちゃっかり先月にまた1つ年を重ねました 1年前は結婚式という一大イベントを迎え 改めて日々の有難みを感じる事ができました! 誕生日を迎えたからといって大人の私には特別な事は何も起こりませんが、 この平凡な幸せがこれからも続きますようにと願うばかりです * 毎日誰かの誕生日!今日という日が幸せな1日になりますように…♡

    sayaka 国分寺店

    2023/6/3   0
  • お花畑巡り
    お久しぶりです^^ 最近自分の中で、『お花畑巡り』にはまっていて4月はミモザを見に大府みどり公園へ!! 一面黄色の世界で圧倒されました♡ 5月はごんちゃんと観光農園花広場にドライブ!! 午前はあま市にある【SIPPO meet up cafe】でランチ!! この断面!!!!美味しすぎて、ぜひみなさんに行ってほしい…☺ そしていざ知多までドライブ!! 念願のネモフィラや、ポピーが見れて癒されました♡ 私が撮ったごんちゃん可愛いので載せておきます^^ ごんちゃんもこの日について書いていたのでぜひ↓ ごんちゃんのブログ もちろん推しも連れてきました(笑) 夏はひまわり行きたいな~~^^ ぜひおすすめスポットあったら教えてください! おまけ。 食いしん坊ごんちゃん☺

    Nao Aoyama 名古屋西店

    2023/6/3   0
  • 【写真分析】"視線の先"
    皆さんは何を見ている時がわくわくしますか? 何かを見ている時、人はその見ているものが何なのか。興味がわくと思います。 この写真はそんな視線の興味をひかせる写真だと思います。 ただ空間が空いているのではなく自然を入れることによって、 スタジオ感がなくどこか幻想的かつ不自然じゃない映画の1シーンのような1枚になっています。 お客さんがスライドショーで写真を見たときに映画を見たときのように感動して、自分の子供を誇らしく思えるよ うなそんな写真を撮りたい。そう思い自分の視線の先に目を向けます。

    Miyazaki Fumiya 所沢店

    2023/6/2   0
  • ホワイト×ホワイト【写真分析】
    ホワイト×ホワイト photo:Ohagi coorde:Ao 『白って200色あんねん』 この言葉を聞いたことがあるだろうか。 「人志松本の酒のツマミになる話」にてアンミカが発言した言葉だが、 なかなかの印象になる言葉だったようで、ネット上でも流行しており、流行語大賞も狙えると噂されているらしい。 私自身もリアルタイムで見ており、発言の切り口におぉ!となったことを覚えている。 ライフスタジオ全体の取り組みとして、カラーがテーマにしたスタジオが多い。 店舗フォトジェニックにもある日を境に色のある写真が増えているはず。 そんななか、あえて私は『白』をテーマに撮影した。 アンミカさんの言う通り、白とひとくちに言ってもたくさんの色がある。 青みがかった白 黄みがかった白 エトセトラ・・・・ 今回は洗練されたイメージを与えるよう青みの白を選ぶ。 インテリアの色々なところから白い家具を集合させる。 ●木 ●レース ●ラグ 『質感』の異なる白を集めた。 アクセントとするため、ガラスやビー玉のようなクリアのものを配置した。 (なんならダイソーで購入してちょっと足した笑) ドレスのふわっとした質感を出すため移動式のLEDライトで逆光を選択 背中の側面にあたれば、レフ版効果で顔も明るく映る。 写真では見えないが、LED光をそのまま使用すると光が固くなりすぎたので、 白い布をかぶせ、光をやわらかくする。 光や質感を演出することにより新たなインテリアが生まれた。 懸念していたのが、子供たちがこの空間で遊んでくれるか否かだったが、 キラキラした小物は子供たちも嬉しいようで、目をキラキラさせて遊んでくれた。 一般的な白い空間でも質感を与えれば新しい写真は撮れるのだ。 個人インスタグラムこちら↓

    HagiwaraTsuyoshi 名古屋西店

    2023/6/2   0

店舗フォトジェニック集

毎月、撮影された写真の中で各店舗を代表する写真をご紹介します。
皆さまの投票で、その月のマンスリーフォトジェニックが決定しますので、是非ご投票ください。