Staff Blog


新横浜店
scrollable

写真を通じた対話

投稿日:2016/5/28

1325 0

Photo by Choi Eunpyo
Coordi by Nishijima Yoshie
 
 ドアを開けた瞬間、小さなピアノの前に座っている彼女の後ろ姿が見えた。 撮影中には恥ずかったのか小さな声でささやいた彼女が上手な手つきでピアノを弾いていた。 彼女の姿を見て、新たな面を見たという喜びと共に、流れている旋律が被写体の美しさを更に際立たせていた。 この時カメラマンとして、この美しさを表現できる方法はもちろんカメラのシャッターを押して写真に残すことである。
ピアノから流れてくる音、小さな手で鍵盤を打つ手付き、彼女の真剣な表情、取り囲んでいる光など頭の中ではこの場にあるすべてを一枚の写真に表現したいという欲求が湧き上がった。 しかし、写真が持っている物理的特性上、一枚の写真に残すには要素的な限界がある。 音を取り入れることができず、連続的な動作も取り入れるこができないためだ。 つまり、私が見て聞いて感じている現場の事実的状況をありのままに写真で表現するのは限界があるということだ。
 
しかし写真のこのような物理的限界が逆に写真が持っている最も大きな魅力のひとつであると考えている。 物事を連続的に見せれないし、他の映像的なメディアより事実性が足りないかもしれないが、イメージが絶え間なく流れ続けるのとは違い、固定しみることができる写真の特徴はさらに強い感情的効果を与えると考える。 多くの情報に接したとしても、強烈な印象を受けるわけではないからだ。 写真は止まった時の内でより濃い感情的余韻を呼び起こし、より多くの想像の機会を与えていると思う。 これが写真の持つ大きな魅力のひとつと考えている。
 
この一枚の写真を構成することにおいてもこの写真の魅力を表現したかった。 明確には、写真を見る人達も、このような写真の魅力を感じることができるように構成したかった。
その瞬間に彼女が示している被写体の事実的周辺の状況をすべて盛り込むことはできないが、今彼女が出している雰囲気と魅力を、写真を見る人たちにも最大限に想像させることができ、感情を感じられる写真として残したかった。音は聞こえないけど、美しい旋律が流れるように、すべての表情を読むことはないが、真剣な彼女の表情と手つきを想像できる写真を表現したかった。
 
そのため、単に彼女がピアノをひいている全身または手だけを強調するクローズアップ写真だけでは何か足りないと感じた。 窓から入ってくる光が肌に当たり鮮明ながらも滑らかに見えている手と、真剣に演奏をしている彼女の表情を連結させて、私が感じている雰囲気や感情を他の人たちも想像できるように表現したかったからだ。 そのため、フレームの始まりに表情をより簡単に読むことができる目よりは鼻と口で配置することで、この写真を見る人たちに、彼女の感情を想像することができる機会を与えるとともに、ピアノを弾いている彼女の手にも集中してほしいという意図を込めている。そしてこれが、私がその状況を取り入れることが出来る最大限の表現方法だと判断した。
 
このような私の表現方法を技術的な要素と連結させると写真の構図の側面と考えられる。 つまり、'四角形の中に何をどのように位置させて表現するのか'という構図の観点に集中して写真を構成したということだ。 しかし、構図ということも、単なる技術的な領域ではないと判断している。 なぜならこれはカメラの操作の領域ではないためだ。 写真の特性上、与えられた現実を選択的にしか構成できない限界を持っているために、「どこをどれほど強調するか」、あるいは「どの部分をどれだけ外したほうがいいか」という認識と思惟の結果である。 もちろん、カメラのレンズの画角、焦点距離などのメカニズム的観点から見ると、技術的な領域を無視することはできない。 だが、それより影響を及ぼすのが目と心が見つめてるところはどこであり、なぜその視点で眺めるのかについての思考であると考える。
 
それならこのような写真的表現が撮影者または写真を鑑賞する人の視線によって、みんなまちまちであり、感じて想像するのも違うのではないかと問いかけられるかもしれない。 もちろん、眺める視線は違う可能性はある。 しかし、意図が内在されている写真とそうではない写真は写真を認識する方法においてはっきりとその差を感じるようになると思う。 その理由は、撮影者の意図が内在されている写真はそれを読む人たちにもその感情を感じて想像してほしいと訴えているからだ。 対話に例えると私が相手に先に言葉をかけて私はこう思うと主張していることになるからだ。 対話において相手に声をかけると様々な答えが戻ってくるように、写真も私が構成したイメージで話しかけると写真を見て様々な答えが帰ってきて話を進めていくことと同じだということだ。
 
人は他の相手と対話またはある方法で感情を交換しなければ生きて行くことができない。 そして、撮影者は写真で言葉をかけて自分の意図と感情を表現しないと、写真を通じた自分の言葉を駆使することができない。 もちろん、この一枚の写真がそのような要素を全部満足させているというわけではない。 だが、こうした自分の意図を取り入れようという意識的な行為は、写真を通じた対話のために私の言葉を見つけ、増やしていく訓練だと考えている。 そしてこの過程で作られた私の言葉を通じ、より多くの人々とより多くの対話をしていきたいと考えている。


 

この記事をシェアする

美しさを表現し、思い出を記録する、楽しい遊びの空間

人生の写真館ライフスタジオという名前に込めた想い。
それは、出会う全ての人が生きている証を確認できる場所になること。
家族の絆とかけがえのない愛の形を実感できる場所として、
人を、人生を写しています。

撮影のご予約はこちらから

スタジオ予約

お役立ち情報をお送りします

新規会員登録

Official SNS

  • Instagram
  • sns
  • Instagram
  • Instagram
/