Staff Blog


つくば店
scrollable

MMK⑮「やさしさ」と「冷たさ」の心理

投稿日:2013/4/6

1197 3

自分や人に対して「やさしさ」と「冷たさ」はどう違うのか?

「やさしさ」は自分や人の弱さに対して肯定するような感じがあり、「冷たさ」は弱さに対して否定することだと思っていました。

弱さを知るには、自身の内面の真実にひとつひとつ直面する必要がある気がします。

しかし、私は自身の内面に深く入れば入るほど、俺ってほんと冷たいやつだなぁっと逆に悩んでしますことが多いのです。

内面の真実をごまかし放棄し続けていたから今まで自分の力で解決できなかったのです。

この本を読んでから少し考え方が変わりました。

「やさしさ」とは弱さに立ち向かって行く能動的なもであり、自分に頼って自立する生き方であると思いました。

「冷たさ」とは弱さを解決しようとしない受動的なものであり、人に頼って依存する生き方なのではないかと思いました。

私は後者だったから自身の内面に深く入った時に、ショックを受けてしまったのです。

なので、人に対しては「その人が自立できるようにしてあげているか?」が「やさしさ」と「冷たさ」の基準になるようにしていきたいと思いました。

以下が本の内容のまとめです。

 

【自立した人と欠乏した人との大きな違い】

自分の心の欠乏に動機づけられた人は、誰かがそばにいてくれないと不安である。

欠乏に動機づけられている人は人に期待されるように感じ、期待するように考え、期待するようなことを言わなければならない。

彼らの主な欲求は、他人の自分に対する反応によって満たされる。

だから、そばにいる人へ「こうあってほしい」と要求が強くなる。

「こうあってほしい」という自分勝手な基準を正しい基準として他人に適用し、それに合わない人を非難する。

また「こうあってほしい」ということから、「こうあるべきだ」という感じ方をする。そこで、他人にいつも不満になる。

ある人といると、何か気持ちが自由でないという時がある。それは相手がある一定の感情を持ち、ある一定の行動をすることを、暗黙のうちに求めているのである。

口でははっきりと拘束するのではなく、なんとなくじわーっと相手を拘束してくる人である。

また逆に、そのような人は他人の自分に対する反応によってひどく傷つく。

自分の言動が他人を傷つけないか、他人の不機嫌を誘わないかと、恐れるようになる。

だから、心の底では自分は拒絶されていると感じるからこそ、ついつい自分を殺して他人の愛情を求めてしまうのである。

自分の存在に対する漠然とした罪の意識を持っている。自分は褒められる価値のある存在であることを拒否しているということである。

そのような場合、他人の褒め言葉に対して「そんなことない」と言って否定しないことである。

正面から褒められたら、なにも疑わず正面から受け取るのがよい。

そのほうが褒めてくれた相手に対しても失礼がないし、素直に受け取るほうが健康的である。

「そんなことない」と褒め言葉を打ち消しながら、内心嬉しそうにしているほうがよほど卑しい。

他人の褒め言葉を拒否しているのはあなたであって、他の人ではない。

あなたが、他人から褒められることを自分が自分に許せばよいのである。

「私は私であっていいのだ」と。

他人を満足させようとするのではなく、まず自分が満足すること、まず自分が幸せになることを自分に許すこと。

他人の不幸によって慰められる人がいる。そうすると自分が幸せになることを自分に許せなくなる。

そうではなく、生きることを思い切り楽しむことはいいことなのだ。嬉しい時には思い切り嬉しさを表現することはよいことなのだ。

誰もあなたのことを不自由にしていない。しているのはあなた自身なのである。

自立している人にとって、他人の自分に対する反応はそれほど重要ではない。

自分の主な満足は、他人の自分に対する反応によって得られるのではなく、自分の内的な成長によって得られるからだ。

内面の悪さを解決するには、本人が心理的に自立することしかない。自分で自分を頼りにすることである。

自分で自分を頼りにすることができず、自分の価値も確信できず、だからこそ誰か力のありそうな人にしがみつき、支配されることで安心しようとしているにすぎない。

「他人と違って自分には価値がない」

著者はこの感じ方に、何十年と悩まされつづけた。

自分は他人と違って特別な才能が必要である。他人と違って特別につくさなければならない。と感じつづけていた。

自分は他人の同じようには扱ってもらえないという寂しさ、孤独感が、いつも心の底にあった。

人と同じ好意を得られるために、人以上に真面目に、人以上に勤勉にしなければならなかった。

他人は好意を持たれても、自分は好意を持たれることがない。

そのような劣等感は捨てるべきである。

人は自分も他人も同じように感じてくれるものなのだ。

最初のつまづきは大きい。しかし、決して絶対的なものではない。それはとり返せる。

たった一度の人生を、自分を愛してくれなかった人のために犠牲にすることはない。

人生は豊かであり、感動的である。

この世の中に、美しい音がないわけではない、美しい景色がないわけではない、ただそれを味わう心がないだけである。

自分のなかにある素晴らしいものをなにも経験することがなく、人生が終わってしまうではないか。

あなたは自分にとって害になるそんなものを、どうして一生大切にしまってく必要があるのか。

あなたが大切にしておくものは、ほかにもっとあるに違いない。

この記事をシェアする

美しさを表現し、思い出を記録する、楽しい遊びの空間

人生の写真館ライフスタジオという名前に込めた想い。
それは、出会う全ての人が生きている証を確認できる場所になること。
家族の絆とかけがえのない愛の形を実感できる場所として、
人を、人生を写しています。

撮影のご予約はこちらから

スタジオ予約

お役立ち情報をお送りします

新規会員登録

Official SNS

  • Instagram
  • sns
  • Instagram
  • Instagram
/