Staff Blog


名古屋西店
scrollable

6月主題:公共性

投稿日:2012/5/29

844 0


主題1:私たちが日常的に他者を排除することは何があるか。


 


『異なる部分』を持ち合わせている他者を、遠ざけること、また興味を持たずに、理解しようとすることもせずに、背を向けることが排除なのかと思った。異なる部分とは文書にもあったような男女差、力の差、考えの違い、価値観の違い、環境の違い、生まれの違い・・・いろんなものが含まれる。


 


これは誰もが、意図的にもだし、自分を守るために自分の考えや利益や環境を守るために知らず知らずに自然と行っていること、のように思った。異なる部分を持っている他者に関心を持ち、受け入れ、自分も受け入れてもらえるようにするには、どんな違いによっても様々だが難しいことだと思う。関心を持たず、まあいいかと通り過ぎ、見ないように、触れないように、お互いがお互いを認めることなく、なんとなく面倒のないような対応で過ぎていく。これこそが他者の排除なのかなと思った。存在を見ない、否定、無関心、、、それだけで自分と他者はまったく別の世界にいるような、自分たちの世界には存在していないような、いてもいなくても同じ、そういう風に遠ざけて自分の何かを守ろうとするのだと思う。


 


異なる部分については頭ではわかっていても動けないことが多い。避けることで、自分を守っている。また、自分を受け止めてくれない人、見てくれない人についても、自ら打ち砕こうとは思わず、それじゃあ、と離れていく。すべてがすべて保身のため。のように思う。それが日常的な『排除』だと思った。


 


 


 


 


 


主題2:私たちの組織では、どのような『排除』が存在しているか?


 


お互いを理解し、目的や意識の統一を図ること、大事にしていること、大切なものの『共有』をする意識が高く、そのために討論やいろいろなことを行っている組織であり、だからといってみながみな同じ考えではなく、それを理解しよう、できるよう、つとめている組織であると感じる。


 


きっとどこの組織でも同じだが、そのことに対して向上心や成長が見えないものや、組織の、仲間の、思いや考え規則にただただ自らが壁を作り『排除』をしている人、自らが組織に対して反発、はみ出してばかりのものに対しては排除の部分も見えることもある。基本的には誰しもが自分の考えを持ち目的を、夢をもつこと、そのことを他者に理解してもらうこと、自分を出していくことを重要と考えている組織だし、だからこそ見えてくることもあるのだが、そこから足を踏み出せないものに対しても、ありとあらゆる手法、人の心、指導により歩くことができるのだが、歩き出さずにただただ後ろを向きつっぱねているもの、逃げていくもの、規則を乱すものに対しては、そういう排除も存在しているのかもしれない、と思った。


 

この記事をシェアする

美しさを表現し、思い出を記録する、楽しい遊びの空間

人生の写真館ライフスタジオという名前に込めた想い。
それは、出会う全ての人が生きている証を確認できる場所になること。
家族の絆とかけがえのない愛の形を実感できる場所として、
人を、人生を写しています。

撮影のご予約はこちらから

スタジオ予約

お役立ち情報をお送りします

新規会員登録

Official SNS

  • Instagram
  • sns
  • Instagram
  • Instagram
/