Staff Blog
京都桂店
scrollable
photo:4
投稿日:2013/10/21
916 1
澄みきった風
ポートレートの写真は簡単に分類すると『引き、寄り、アップ』の三つに分けられます。
この写真のような『寄り』すなわちミドルアップの写真はライフスタジオ全体の写真の結構な割合を占めると共に非常に重要な項目でもあります。
その理由は私は撮りやすさではないかと思っています。
ミドルアップは四角の中を被写体の割合がほとんどを占めていて、被写体以外に目を向ける必要性が少なくなるので被写体だけに集中することができます。つまり整理が簡単です。
そういった撮りやすさから枚数が多くなる理由もわかります。
ミドルアップの写真を撮るときに重要なのは「どこで切るのか」だと思います。
フレーミングを考え、切る場所を決定する時にまず「不自然ではないか」とか「切られている感じがないか」という点に注意しますが、その観点からこの写真を見ていくと全ての辺で切る場所をシビアに考えていく必要がありました。
トリミングと関連して私が写真を撮る時に重要視している項目の中に「重心」があります。
重心とは四角の中の見た目の重さの配置であり、バランスです。
当然二次元の中の話なので重さと言っても論理的に説明できるものではなく、見た目で判断せざるを得ないですが、一日に何百枚と写真を見ていると自然と得てくる感覚ではないかと思います。
その重心を考えながらこの写真を見ていくと被写体の顔の部分がこの写真の一番重たい部分になりますが、例えば横構図で撮るにあたりもし顔の部分が今よりも少し下だったり右にあったりしたらどういう印象を受けるでしょうか?写る割合が大きくなって少し重たい印象、アンバランスに見えると思います。
そして重心において顔の部分が主題となるならば右手の部分が副主題となり、対となって二分割することで上下のバランスをとっていますが、もし右ひじが切られずに全て入っていたらどうでしょうか?肘の下に空間ができて重心が顔の部分に偏り少しアンバランスなイメージをあたえるかもしれません。
切る場所というのは「切られた感」が無いように気をつける事も重要ですが、そういった写るものの、重心、比率を考えていく事もバランスの良い写真を撮る方法ではないかと思っています。
子供達の撮影はチャンスが一瞬しかない事がたくさんあります。
チャンスを拾い上げていくスタイルも一つの方法ですが、自らチャンスを作っていくことが逃しにくくなる手段だと私は考えています。
自らチャンスを作ると言う事はカメラマンが自ら「条件を作る」ということになり、それはシャッターを押す前からイメージが頭にあるということです。
それが何%ぐらいイメージがあるかはあまり重要ではなく、1%でもイメージがあればコンマ何秒かわかりませんがチャンスを逃さないきっかけになるのではないかと思います。
そうしたたくさんの条件を一つ一つ組み立てて整理していくことが風を感じる彼女の空気感を生み出すきっかけになると思っています。
昨年、彼女達に初めて会いました。
そのときは彼女の七五三とママさんのマタニティがメインでした。
帰り際に「次は4人で遊びにきてね☆」なんて声をかけていたかもしれません。
それから一年以上たった先日、本当に奇跡としか言いようが無いくらいの確率でまた撮影に入る事ができました。
ママさんがたまたまこの日に予約を入れてくれて、私がたまたま今月だけ越谷にいて、たまたま当日撮影に入る順番がこうなって・・・。
一歳になりつかまり立ちをしている弟くんに会えた事も感慨深いものがありました。
こういう撮影ができることには感謝の気持ちしかありません。また次回もお会いしましょう。
この記事をシェアする
サイト内投稿の検索
- トップ
- Staff Blog
- トップ
- スタジオ紹介
- 京都桂店
- スタッフブログ
- volvo(裏方の人間)
- photo:4