Staff Blog


本社
scrollable

g i f t e d

投稿日:2017/12/26

1050 2

最近見た映画で、心に残った映画を紹介しようと思います。

幼くして母を亡くした少女、メアリー。
亡くなった母の願いで、叔父であるフランクとフロリダの小さな港でささやかな生活を送っていました。メアリーの大切な友達である片目の猫のフレッド。
その小さな幸せは、メアリーの天才的な数学の才能が発揮されるとともに揺らぎ始めます。なかなか他の人や社会お交わることのないメアリー。叔父のフレッドは社会に触れら友達と子供らしく遊んでほしいと願っていました。そして彼女を地元の小学校へ通わせるようになりました。

学校に行くやいなや、周りの子達と関わる中で問題をたくさん起こすメアリーですが、彼女の天才的な才能が一瞬で担任の先生の目に止まります。

特別な学校での待遇を拒む叔父のフランクの前に、母方の祖母エブリンが現れ、メアリーに英才教育を施すために、フランクと引き離そうとして行く中で物語が展開して行きます。
メアリーは大好きなフランクとフレッドとの生活は捨てきれませんが、自分の持つ数学的な能力も伸ばしたいと感じています。そして2人の穏やかな関係をもが徐々に崩れ始めていきます。

この映画を見ながらメアリーにとって何がベストなのかを強く考えさせられました。メアリーの数学に対してもっと学びを深めたい気持ちと、叔父とフレッド(猫)の愛の中で生きてきた彼女の姿と叔父との絆、そしてよりよい環境を提示しようとする祖母のエブリン。

エブリンとフランクの行き方や価値観が合わずに繰り広げられるストーリーにもどかしさを感じながら、親子の間に聳え立つ壁に悲しく感じました。個人的な主観ではありますが、家族ってこんなんじゃないと感じてしまいました。
綺麗ごとのように聞こえるかもしれませんが、愛を学ぶ場所、愛を感じる場所、愛で育てられ生きる場所、それが家庭であると思います。もちろん喧嘩をしたり、言い合いになることもあるが根底には愛がある場所であると思います。エブリンの英才教育の根底にも彼女のこもをエブリンなりに考えた愛があったのでしょうか。相手のことを思う【愛】と【願い】、【こうあるべきだという固定観念】この3つの折り合いがとても難しいと思いました。

裁判を経験し、里親に引き取られ、自分の大切な仲間のフレッドも売りに出され、全てを失ったメアリー。その姿に涙が止まらなくなりました。


自分と相手。
相手の立場になって考えることや、その人にとって何が大切なのかを見極めていくことは人生においてとても重要なことであると思います。しかし自分の願いや自分の思いを一度おいて、相手に何がベストなのかを考えることはとても難しいことでもあります。なぜならその願いは、その人の生きてきた人生の中で強固に作り上げられて来たものであるからです。相手のためを思ってのことと、自分の押し付けのようにも感じられる願いの境界線はなんなのでしょうか。相手にとって大切なことを考えるために一度フランクは自分を否定するために手を離したのではないかと思います。


フランクとエブリンのメアリーに対する接し方や考えが極端に異なって映画では表現されるため、エブリンが最後まで悪者のように感じてしまいましたが、エブリンがここまで強くメアリーや自分の娘に英才教育を施そうとしたのはなぜなのだろうと、最後までその疑問か残りました。


迷いながらも、方法は異なりながらも、最後までメアリーを思ってその大切なものを貫こうとするフランクとエブリン。

最後のストーリーの展開を見ると、最後には本心が願う【大切なもの】が一致している2人がその運命を自分たちで摘み取っていくのだと思いました。


誰かに伝えたくなる、そんな内容の詰まった映画でした。

この記事をシェアする

美しさを表現し、思い出を記録する、楽しい遊びの空間

人生の写真館ライフスタジオという名前に込めた想い。
それは、出会う全ての人が生きている証を確認できる場所になること。
家族の絆とかけがえのない愛の形を実感できる場所として、
人を、人生を写しています。

撮影のご予約はこちらから

スタジオ予約

お役立ち情報をお送りします

新規会員登録

Official SNS

  • Instagram
  • sns
  • Instagram
  • Instagram
/