ライフファミリー


Life Family
scrollable

【殿堂入り024】Kita Family(Ouchi Akane)

投稿日:2018/7/26

1449 0

 大切なこと楽しいこと。それを分かち合うことが出来る関係性

-Kita family-

 

ライフスタジオが理想とするお客様との関係を記すときこのAAKプロジェクトが一つの根拠になれるよう組織的にこの事業に集中しています。もちろんシステムや大枠などは社長や本社の人たちが最初に道を作ってくれました。ですが、その道を塗装したり、植物を植えたりよりよく改善していくためにはお客様と直接的に関わっているスタッフの実践がポイントになっています。ですがただやればいいという訳ではなく、何のためにやるのか?ということが核心だと思います。お客様の為なのか?自分自身のためなのか?会社の為なのか?その部分が曖昧だと私自身もそうですが、やる前から悩んだり息詰まったりすると思います。ですがそんな時、私なりの突破方法があります。それは自分がなぜここで働いているのか?ということを見つめなおすことです。きっと誰しも盲目的にここで働いてはいません。必ず自分の意思があったからライフスタジオで働いていると思います。

私自身一年の締めくくりをしながら自分になぜ?という問いかけをしていきたいと思います。
 
今回話させて頂くKitaファミリーとの繋がりは
【大切なこと楽しいこと。それを分かち合うことが出来る関係性】というタイトルで綴らせて頂きます。
 
Kitaさんと私は外見的には性別が同じ以外特に共通点がありません。育ってきた環境、住んでいる環境、趣味や家族構成や年齢など人生経験的には当たり前の話ですが異なった人生を歩んできたと思います。ですが、内面的には多くの共通点があります。
 
それは人との出会いを大切にすることや、人が集まって楽しいことをすることが好きなことや写真が好きだったり、ワクワクすることに対して行動力がすごくあることなど価値観的な部分がすごく似ていることをお会いする度に感じます。またKitaさんが発信されている個人ブログなどを拝見してもそれを感じることが出来ています。これは、お互いにお客様とスタッフという側面以外の人間的部分までお互いを見せ合うことが出来たからだと思います。

というのも、撮影という枠を越えた人付き合いもたくさんさせて頂けたからだと思います。例えば一緒にお茶をしたり、一緒に新大久保に韓国料理を食べに行ったり、新人教育に講師としてお招きさせて頂いたり、ご自宅にお邪魔しに行ったり、新横浜のインテリア工事を一緒にやったり、スタジオでパーティーをやったり、撮影時間以外にもこんなにもKitaさんと過ごした思い出があるからこそお互いのことを深く知れたと思います。





 



このような交流はあるようでない交流だと思います。何故ならば、私自身三ヶ月に一度行く美容室のスタッフの方とこんな風に交流はしていません。ですがKitaさんとは一年に一度の撮影以外にも沢山の交流をさせて頂いています。このような交流ができる場合とできない場合の違いはどこにあるのでしょうか?今度お会いした時に色々と語り合いたいと思います^^
 
この世の中、お客様とわたしが出会うこと自体が奇跡でありそんな出会いから、またあなた会いたいと思う気持ちはお互いの人間味に惹かれあうライフスタジオらしい交流です。そのストーリーを私はButterfiyのブログとして今後持続的にUPしていきたいと思います。
 

以下はAkane Butterfiyのシナリオです。
◆First is・・・
◆Episode is・・・
◆Like is・・・
◆promise is・・・
 

 『First is・・・』

 
 Kita Familyとの出会いは2009年12月成城店での撮影でした。その当時は今現在下北沢店のオーナーであるNamさんと二人でお店を切り盛りしていました。お姉ちゃんの桜子ちゃんがその当時2歳でしたが昨年の撮影の時よりもNamさんとうちの娘の相性がすごく良い!!とKitaさんが喜んでくださりその次の年もその翌年も成城店に来てくださりました。その後6年間ご縁が無くお会いすることが出来ませんでしたが、なんとライフギフトの招待をきっかけに6年ぶりの再会を越谷店で果たすことが出来ました。ライフギフト招待のお電話をさせて頂いたときに、内心私のこと覚えてくださっているかなと不安でしたが・・・私の声を聞いた瞬間、あかねちゃん久しぶり!!元気にしてた?覚えてるよと気さくに話してくださいました。
 

 『Episode is・・・』 
 

 ライフギフトの時はお久しぶりの再会だったので、まずはお会いできなかった時間を埋めるために今までの話を色々とさせて頂き、そのあとはライフスタジオのことやライフギフトの事など会社や私の考えなどを真剣に聞いてくださり、いつかライフスタジオと何かコラボしたいね!!なんか楽しい事やりたいね!!と話が盛り上がりました。また、その当時ちょうどKitaさんご夫婦が結婚10周年ということでリマインドウエディング風に撮影をさせて頂き再会の喜びを噛みしめることが出来ました。

https://www.lifestudio.jp/?run_id=lifegift_brd&bs=event_lifegift&page_no=5&po_seq=139142
ライフギフトの時にインタビューさせて頂いた内容をまとめたものです↑↑
 
http://enfant.living.jp/enfant_mate/shomama2_004/mate_outing/422814/
また、Kitaさんはあんふぁんメイトのママさんブロガーでそちらの方にもライフギフトのことを紹介してくださいました。↑↑
 
そのほかにも冒頭で話しましたが、1point新入社員の新人教育の取り組みの一環として、実際働いているスタッフの声やお客様をお呼びして生の声を聞こうという時間でKitaさんと私で新人のみんなにライフスタジオとお客様の関係とはこのようなものですと色々語らせて頂きました。

他にも、スタジオを飛び出してお昼寝アートの青木さんとKitaさんと私の三人で新大久保で飲み会をやりました。それもKitaさんのお声掛けで何か面白い話ができそうだからと9年前にラサモパーティーでご縁がありましたがそれ以降交流が無かった青木さんをKitaさんが繋いでくれて今回の集いになりました。会社事情やお互いの仕事の悩みなどざっくばらんにお話が出来てとっても楽しかったです。
 

 『Like is・・・』 

 
Kitaさんの一番好きなところは、楽しいことをみんなと共有できるエネルギーを持っていることです。また、それが自然体でできるところです。大人になるとそのような事を計算をしたり損得勘定で動く人も時々いますがKitaさんは純粋に楽しいこと面白いことを家族や友達や私たちを巻き込んでくださる方です。ですから、新横浜店のインテリア工事の時もお手伝いがてらランチの差し入れをしてくださったり11月の撮影時も大きなかぼちゃケーキを差し入れして下さり撮影後はパーティータイムで盛り上がりました^^
 

『Promise is・・・ 』

 
Kitaさんの人を大切にしながら人を繋いでくれる人柄とライフスタジオが何かコラボして写真館とお客様の交流はこんなにも楽しくてあったかいものなんだよという事を伝えていけるような企画やイベントを一緒に考えて必ずや実現していきたいと思います☆その為に私自身もっと成長していいリーダーを目指していきたいと思います
 

『I Love Kita Family 

この記事をシェアする

美しさを表現し、思い出を記録する、楽しい遊びの空間

人生の写真館ライフスタジオという名前に込めた想い。
それは、出会う全ての人が生きている証を確認できる場所になること。
家族の絆とかけがえのない愛の形を実感できる場所として、
人を、人生を写しています。

撮影のご予約はこちらから

スタジオ予約

お役立ち情報をお送りします

新規会員登録

Official SNS

  • Instagram
  • sns
  • Instagram
  • Instagram