ライフファミリー


Life Family
scrollable

【殿堂入り023】Wakabayashi Family(Ouchi Akane)

投稿日:2018/7/24

1151 0

 

お客様とスタッフの関係を越えた繋がり

-wakabayashi family-

 

先日、殿堂入り選定委員会の初めての集まりに参加させて頂き、今一度ライフスタジオが何をもって日本の写真館を変えていこうかという事が確認できた良い話し合いが出来ました。
 
ライフスタジオは自己満足の企業ではなくお客様と共に日本の写真文化を変えていこうというスローガンを元に人と人との関係を大切にする写真館です。では今まで具体的に何をしてきたかという事を二つの観点から見ることが出来ます。それは個人と組織の二つの面です。
個人の側面では、個人ブランド化のための学習と教育、最近では個人プロジェクトを通じた現場適応など写真館という空間の中で人間関係をより主体的に行える人間力溢れるスタッフの育成に集中してきました。

このような蓄積によってゲストストーリーでの温かい交流やファミリー顧客やライフギフトという結果物が出来ました。組織の面では、懐かしのフレンドカード(顧客紹介カード)や内部強化のために組織の変化発展を何度も何度も繰り返してきました。最近では、1pointという組織からなるホームページに道があるという取り組みを通じてAAKや殿堂入りや店舗イベントという事業を実践しながら具体的にお客様との関係をカタチにしていこうと試みています。このように個人と組織の成長が日本の写真館を変える大きな根拠になると信じ今までライフスタジオは歩んできました。そしてこの道を一緒に創っている大切な仲間とお客様がいらっしゃいます。それが殿堂入りに必要不可欠な存在です。
 
この10年間人と人が育んできた関係が何かを紐解く時間と再定義する時間がButterflyの確信だと思いました一口にAAKのブログを書くという事だけに視野を留めずこのプロジェクトのやる意味、この組織の目標、この会社の目的を広い視野でみていきながらお客様との関係を規定出来たらより殿堂入りの価値が高まると考えました。
 
そして、今回話させて頂くwakabayashiファミリーとの繋がりは【お客様とスタッフの関係を越えた繋がり】というタイトルで綴らせて頂きます。なぜこのような関係になっていけたのかは下記のシナリオを読んでいただくとまた少し伝わるのかなと思いますが私自身wakabayashiさんと出会いお互いの人生について素直に話せる人との繋がりが今までの社会人経験にはない豊かさを与えてくれましたもちろんいきなりそのような深い話が出来たわけではなく時間・思い出・誠実さがお互いの信頼関係を深めてくれたのだと思います。このような関係が私の人と人との関係性の概念を変えてくれました。変えてくれたことは何かを越えられたことと意味が同じだと思います。これからのもお互いの固定概念を変えたり越えたりしていける人との繋がりを目指していきたいと思います。
 
この世の中、お客様とわたしが出会うこと自体が奇跡でありそんな出会いから、またあなた会いたいと思う気持ちはお互いの人間味に惹かれあうライフスタジオらしい交流です。そのストーリーを私はButterfiyのブログとして今後持続的にUPしていきたいと思います。
 
以下はAkane Butterfiyのシナリオです。
◆First is・・・
◆Episode is・・・
◆Like is・・・
◆promise is・・・

 First is・・・』
 
 wakabayashi Familyとの出会いは2009年10月成城店での撮影でした。私が入社してまだ間もない頃で慣れないアシスタントを温かく見守ってくださったり応援してくださったりしてくれていました。その後毎年成城店で再会をする度に私の成長を喜んでくださり、成長できたお蔭である会社での教育や学習についての話や恋愛話(笑)などなど私の成長を何よりも喜んでくれて大内さんすごいよ本当成長したねとお会いするたびに声を掛けてくださっていました。

 Episode is・・・』 
 
昔はAAK(あなたに会いにきました)という言葉と概念が無かったのであれですが、その当時(8年前)私的初めましてのAAKがこのwakabayashiファミリーだと記憶しています。私はライフスタジオを3年勤めその後実は一度退職をして75Cという写真館で働いていました。もちろん退職をすることをwakabayashiさんにも伝えていましたが、まさか退職しても私の元へと駆けつけてくださり大内さんに撮影して頂きたいとお話を頂きライフスタジオを離れたとしてもこうして私に会いに来てくださるWakabayashiさんの愛を深く感じこの家族の一生を記録していきたいと心に誓いました。
 
他にもwakabayashiさんファミリーとは付き合いも長いので沢山のエピソードがあります。その中で思い出深いのが二つあります。一つ目がライフギフトの相談をさせて頂いた話と二つ目は私の結婚おめでとうサプライズをして頂いたときの話です。ライフギフトの原型であるseason1の計画書に行き詰まっていたときお客様に相談したい話を聞いてアドバイスをしてほしいと最初に頭に浮かんだのがwakabayashiさんでした。なぜならば、私のよき理解者でありライフスタジオに対する理解も非常に深い方だからです。その当時season1が一旦休止したときも励ましのエールを下さいました。もちろんライフギフトが始まった時も一番喜んでくれたのがwakabayashiさんでした。

もう一つは2015年草加店での結婚サプライズのときの話です。Wakabayashiさんには恋愛や結婚観についての相談もさせて頂いていたので、私がようやく今の旦那さんと出会い結婚が決まったときも撮影終了後にサプライズで手作りケーキを作ってみんなでお祝いしてくださり、私の新しい門出をお姉さんのように喜んでくれましたwakabayashiさんには私の旦那さんを直接ご紹介したいと思い後日夫婦でご挨拶をしにも行かせて頂きました。
 
 Like is・・・』 
 
wakabayashiさんの一番好きなところはわたしをライフスタジオのスタッフという枠の中だけで接してくれるのではなく一人の女性として一人の社会人として一人の妻として一つの人として気兼ねなく接してくれて私をいつも支えてくださるところです。だから私も同じようにwakabayashiさんをお客様という認識ではなく一人の社会人として一人の母親として一人の女性として一人の人として、お付き合いさせて頂いているのでお互いに自然体で居られますし、最初の出会いはお客様とスタッフだったのですがお互いに過ごしていく時間と思い出が増えていくたびに境界線が薄くなって無くなっていき心地よい繋がりだなと思っています^^

Promise is・・・』
 
いつまでもwakabayashiファミリーにとって一生涯通いたくなる写真館としてライフスタジオの成長と自分自身の成長を魅せていきたいなと思います。またwakabayashiさんの夢であり私の夢である、ライフスタジオのインテリアとwakabayashiさんが手掛けるお菓子やケーキをコラボさせて、いつか一緒に素敵なお店が創れたらいいなと思ってきます

I Love Wakabayashi Family 

この記事をシェアする

美しさを表現し、思い出を記録する、楽しい遊びの空間

人生の写真館ライフスタジオという名前に込めた想い。
それは、出会う全ての人が生きている証を確認できる場所になること。
家族の絆とかけがえのない愛の形を実感できる場所として、
人を、人生を写しています。

撮影のご予約はこちらから

スタジオ予約

お役立ち情報をお送りします

新規会員登録

Official SNS

  • Instagram
  • sns
  • Instagram
  • Instagram