Staff Blog
四街道店
scrollable
Katsu diary~写真大辞典 観察①~
投稿日:2017/2/25
1228 0
ライフスタジオでは写真大辞典という題材があります。
簡単に言ってしまえば、写真の質をあげてくれる教科書的な役割をしています。
その題材を用いて写真の質をあげるために課題を設定して毎月みんなで取り組んでいます。
その第1章が観察です。
観察の意味を辞書で調べてみると下記の意味になります。
意味
物事の状態や変化を客観的に注意深く見ること。
そしてライフスタジオでは観察を、次のように定義しました。
「見慣れた視点でみない」
つまり、細かくみていこう!
そして、当たり前に考えていることに疑問をもとう!
こういうことだと勝手に認識してます。
普段の撮影の中で、経験をつんでくると、ある程度写真が固まってきます。
ここの場所ではこのように撮ろう、次はこの場所に行ってこのように撮ろう。
人だけ変わるだけで、撮り方は激的に変わっていないのかなと思います。
人はみんな違います。人それぞれに個性があり、唯一無二の存在だといえます。
なら、先ほど説明した習慣化された写真の撮り方は疑問に思ってしまう部分があると思います。
その子らしさを撮る。
その子のイメージにあう写真を残す。
その子の特徴を撮る。
その子を産んでくれたママ、パパとの関係性を残す。
そのためには、まず観察が必要なんだと思います。
そうしたら、唯一無二の存在が唯一無二の写真になるのかなと。
では実際に次回
1、具体的に何を観察するのか
2、観察した結果どうなったのか
この2つを中心として書いていきたいと思います。
この記事をシェアする
サイト内投稿の検索
- トップ
- Staff Blog