Photogenic
水戸店
広角
投稿日:2013/4/11
1352 0

私は広角レンズは難しいなぁと思うことがよくある。
まず広角レンズの特徴を考えてみる。
・レンズに近いものが大きく写りゆがみ、遠くのものが小さく写る。
・遠近感が強調されるので、実際よりもより広い空間として写る。
・画面の四辺が湾曲して写る
・被写界深度が深く、ボケる割合が低くなる。
ということが挙げられると思います。
このような特徴を理解して生かして撮影することが、自分の表現力の幅を広げてくれるのだと思います。
なぜ私が難しいと思うかというと、以下の2点が挙げられます。
・
①広い面積が写り、ボケないため画面の整理が難しい。
②被写体をレンズに近づけて大きく写し、他を小さく写して被写体を強調する画一的な手法に頼ってしまうこと。
・
①は背景をぼかして撮影することと、露出比で背景を単一化するために白くとばして撮影することに慣れてしまっているし、被写界深度が撮影環境により制限されているから、すべてピントが合った写真という機会に触れることができないために難しいと考えます。
②はゆがみと遠近感による被写体の誇張が最大の武器となるのだが、安易に広角レンズの生かす手法が②の手法にハマってしまってアングルや構図が違っていても、結局は同じ手法になって脱出することができないと考えます。
なので、この写真は逆をやってみたのだが・・・・どうなのだろうか?
被写体(赤ちゃん)をレンズから遠くして小さく写し、他(籠)を大きく写して被写体を強調してみた。
この写真のポイントはさっきまで遊んでいた籠と、籠に飽きて違うものに興味を持った小さく写った赤ちゃん。
そして過去と現在の境界線を表すようなインテリアの段差の横線である。
広角レンズを使うとより広い空間になり、赤ちゃんはより小さく写る。被写体を小さく写すことで強調させる。
まだまだ広角レンズには可能性があると思うので、頑張って使いこなせるようになりたいです・・・・
この記事をシェアする
サイト内投稿の検索
- トップ
- 店舗紹介
- 水戸店
- Photogenic
- 広角