Staff Blog
国分寺店
scrollable
感動の閾値
投稿日:2018/1/26
2080 0
難しいことが書いてありますが、
つまり、刺激を引き起こす作用点のことです。
味の濃いしょっぱい食事を食べつづければ味は感じづらくなり、
感じづらくなればなるほど、
「閾値が高い」ということになります。
先日、大雪が降った次の日、
雪が積もった駅のホームを見て、
それをぼんやりと見つめている自分の心が平常心で、
なにやら悲しくなりました。
いままでだったら
「うわーーーーー!!雪積もってるホーム綺麗!」
とはしゃぐような気持ちがあったのに。
もちろん雪が降った当日ははしゃいで雪だるまを作りました。
たった1日で雪のある景色に慣れてしまって
いつもと同じ目になってしまいました。
写真に写る彼女は、
来店前「人見知り」とママさんから伺っていました。
無理はさせず、ゆっくり距離をとりながら彼女のペースですすめていこう。
はじめは慎重だった彼女も、
2シーン目にはスタジオを楽しそうに歩きまわり、
クマちゃんやシャボン玉で楽しく遊びまわり、
おもむろに、白い木箱を持ち上げて駆け出した。
何を思って
どこへむかうのか
目的なんて無いかもしれない。
でも彼女の目はキラキラ輝いていて
楽しそうに駆け出す姿がとても美しかった。
ひとつひとつの小さなことでも
全てが楽しい。
光にあふれた空間。
世界を広くするのも狭くするのも
自分次第なのかもしれない。
そんなことを気付かせてくれた撮影でした。
Photographer:tansho
Coodinator:shiiba
この記事をシェアする
サイト内投稿の検索
- トップ
- Staff Blog