Staff Blog
国分寺店
scrollable
かぞくのかたち
投稿日:2017/10/7
1441 0
それを感じることができるから、私は家族写真を見るのも撮るのも好きだ。
けれど、
家族写真はソロ写真よりもハードルが高い。
人数が増えるため、
絞りを変え、露出を変え、服装やへアの乱れを直し、ママやパパの位置を指示し、
顔の向きを指示し、どこを見ればよいのかを指示し・・・
カメラマンの注意を向けるポイントは多い。
しかし、きっちりかっちりした家族写真だけが「良い家族写真」なのだろうか?
今回、写真主題が「家族写真」であり、
自分のオリジナルの家族写真を撮ることになり、色々な形やアクションを試した。
そこから見えてきたのは、
こちらがベース(形)を作り、うまく投げかけをすることにより、
その家族らしい「家族写真」が生まれるということ。
ひとこと「じゃぁ、みんなでぎゅーーーっと○○くんに寄ってください!愛情の分だけ!」
と投げかける。
それがどんな形になるかは家族それぞれにオリジナリティがあり、
どんな表情になるかもその家族の色が出てくる。
苦しい~~!表情になるのか
楽しい~~!笑顔になるのか
何がでてくるかはわからいない。
しかし、カメラマンの予想を超える「何か」が出てきたとき
その家族だけの家族写真を撮ることができる。
この写真は75カットの最初の1枚。
弟くんは生後2ヶ月。
眠い目をがんばって開けてくれていた。
お兄ちゃんは弟思いで優しく弟を見守っていた。
ママさんは家族写真のために、おそろいコーディを準備してきてくれていた。
この要素を写真に組み込むためにはどうしたものか。
形を作り、位置についてもらい、ベースは完成。
あとはひとこと
「せっせっせーのよいよいよい、してあげてー!」
すると、踊りと音楽が好きなお兄ちゃんはリズム良く、弟の手を優しくとってくれた。
ここだ!
と思いシャッターを切る。
新しく生まれてきた命への
家族の優しいぬくもり。
それをかたちにできたなら。
この記事をシェアする
サイト内投稿の検索
- トップ
- Staff Blog