Education
代々木店
TED 子供教育のあり方について (時事討論)
投稿日:2019/1/8
2539 0
ライフスタジオ大宮店 矢口多絵
TED 子供教育のあり方について ~親側と子供側にわかれて考えてみよう~
教育とは誰がするのでしょうか?それは「家庭」であり「社会」であります。では未来を選択するのは誰でしょう?それは「未来を作る子供達」です。では子供達を「自由にのびのび育てたい」とはどういうことでしょう?選択すべきは何でしょうか?今回は「社会と親側」vs「子供」に分かれて討論していきました。
① news ~守~ 大阪高槻・寝屋川市中1男女殺人事件
2015年8月13日に大阪府寝屋川市に住む中学一年生の男女が行方不明となり、同日夜に女子生徒Aが高槻市で、21日夜に男子生徒Bが柏原市でそれぞれ遺体となって発見された事件。
夜中になっても翌日になっても子供が帰ってこない事に対し、親は「いつものこと」と言って中々被害届を出していなかった為に確認が遅れた事件。このような時子供達を守るため「社会は?周りは?保護者は?」どうあるべきだったでしょうか?
★親側の意見★
・命を守らないといけない、命を脅かす状況を作ってはいけない。
・線引きをしないといけない(社会で決まった時間は最低でも守るようにしないといけない)
・犯罪が起こるような場所に行かせない
・親との約束をしてほしい(基準としてほしい)
・視野を広く持てるように教える
・親だけの責任ではない、社会で守っていかなくてはならない(子育て孤立をなくす)
・自分で自分の身を守る事ができるように教える
・居場所くらい教えてほしい
★子供側の意見★
・他の子と同じようにしたい
・親が何も言わなかったからそう行動した
・親が自分をみてくれない(家に居場所がない)
・自分の人生だし親になにかと言われたくない
・子供にとっては友達との約束(関係)が第一優先だ
・思春期だから恥ずかしい
・信頼されていないと思う
・関心を持ってもらうポイントはそこじゃない
② 動画 〜教育ママと放任ママ〜
https://youtu.be/tW-A05eXqWU
例1 「教育熱心な親」が子どもを壊す?お菓子・キャラクター禁止の危険な落とし穴
お菓子を禁止している家庭の子供が大人が見ていないときこそっと食べていた。
例2 一流大学に通う学生の大半が“放任教育”
一流大学に通っている大学生にアンケートをとったところ8〜9割は進路を親に任せてもらった。
★親側の意見★
・進路への題材を見せて後は子供に任せてほしい
・押し付けてコントロールにならないようにしなくてはならない
・大人になって1人で生きていけるように進めてあげたい
・子供が飛行機なら親は下から紐を持って教えてあげる立場ではないか(手助け)
・日本の教育がそうだからそうなってしまう
・習い事をなんでもさせるだけはおかしい(期間を決めてやるならやらせたい)
★子供側の意見★
・習い事をして将来の質を広げたい、可能性の幅を広げて欲しい
・経済的カバーをしてほしい
・親の関心ごとだけで選択させないでほしい
・やりたいことを禁止させられることが嫌だ
・勉強が好きになるようにしてほしい
・好奇心を刺激してほしい
・決められた事をやらされるのは嫌だ
③ TED 〜ケンロビンソン〜
ケン・ロビンソン「学校教育は創造性を殺してしまっている」(2006)
例1 日本の少年犯罪率が成人より高い
世界的に見たら犯罪率は低い方だが、世界で一番成人より少年の犯罪率が高いのが日本だった。
例2 日本の不登校・中退理由
日本の学生が不登校・中退の理由第一位は「やる気が起きない」と多い学科は「普通科」だった。
教育は一体どうあるべきと思いますか?
★親側の意見★
・日本の教育は子供の個性を伸ばせていない
・落ちこぼれを出さない教育をやめなくてはならない
・視野を広げさせてあげたい
・ヨーロッパのように選択できる環境にしたい
★子供側の意見★
・社会の枠にはめない教育をしてほしい
・大卒が良い社会が問題
・基礎を習うだけじゃなく、多様性のある教育にしてほしい
・今の教育ははみ出し物を出さない教育だ
・やりたい分野だけ学費を免除して選択の幅を広めてほしい。
- OMP.852更新中
<目標>読み書き討論の習慣化
現在OMP.852更新中。テーマは個人に任せられており、読書、映画、舞台、写真展、動画講義、時事問題など多様な題材を取り入れ読書感想文としてあげている。読んだ本などは店舗内の本棚に置き、お互いに推薦し合うなど、
この記事をシェアする
サイト内投稿の検索