Education
大宮店
scrollable
2016年12月時事「トランプ氏は日本にとってメリットなのかデメリットなのか?」
投稿日:2017/1/9
1125 0
時事 「トランプ氏は日本にとってメリットなのかデメリットなのか?」 (担当:竹内)
1.概要
私たちは時代の大きな転換期に生きているのかもしれません。世界情勢は足早に変化し私たちの視野には様々なメディアを通して多くの驚くべきことを伝えてくれます。しかし情報は膨大にあり私たちに混乱をもたらします。私たちは常に本質を捉える為の“視野”というものを持たなければなりません。
今回はテレビで討論番組で激論が交わされた題目を私たちも同じように討論していこうということで動画を準備しました。今回は討論した内容はアメリカの次期大統領トランプ氏についてです。アメリカは日本とは切っても切り離せない存在といへます。なによりもアメリカでトランプ氏が大統領になるということはアメリカ自身が今の時代に変化を求めているということではないでしょうか?私たちはその変化を少し敏感に読み取る力が必要です。
討論動画:URL https://youtu.be/T5X-2kG2QJw
2.討論題目と意見
・トランプが大統領になった、メリットとデメリットは?
経済・安全保障・・・自国のことを自分で守ろうと考えるきっかけになったのならメリットではないか?
・中国と北朝鮮の脅威に対して日本はどうすればよい?
日本の軍事費の負担を多くする。
日本の交渉次第。どういうリスクを背負うかが問題。
日米安保条約の強固な約束。他の国と仲良くして守ってもらうわけにはいかない。
尖閣をあげちゃえば?・・・尖閣諸島をあげちゃうのは日本を根本から脅かすものになりかねない
アメリカに守ってもらうことは必要。
・差別的発言を繰り返す人で大丈夫なの?①パフォーマンス、インパクトや関心を集めるためのものだと思っているからあまり気にならない。
②国民の意見であるのかもしれない。本音を言っているのかも。
③非難を浴びるべきだけど、しっかりと公約など本質をみていかなければいけない。
・米兵が罪を犯しても日本では裁けない?(地位協定)
①日本にとって不平等である。
②自国の事を自分で考えることが大切(アメリカに頼るしかない利害関係)
1.概要
私たちは時代の大きな転換期に生きているのかもしれません。世界情勢は足早に変化し私たちの視野には様々なメディアを通して多くの驚くべきことを伝えてくれます。しかし情報は膨大にあり私たちに混乱をもたらします。私たちは常に本質を捉える為の“視野”というものを持たなければなりません。
今回はテレビで討論番組で激論が交わされた題目を私たちも同じように討論していこうということで動画を準備しました。今回は討論した内容はアメリカの次期大統領トランプ氏についてです。アメリカは日本とは切っても切り離せない存在といへます。なによりもアメリカでトランプ氏が大統領になるということはアメリカ自身が今の時代に変化を求めているということではないでしょうか?私たちはその変化を少し敏感に読み取る力が必要です。
討論動画:URL https://youtu.be/T5X-2kG2QJw
2.討論題目と意見
・トランプが大統領になった、メリットとデメリットは?
経済・安全保障・・・自国のことを自分で守ろうと考えるきっかけになったのならメリットではないか?
・中国と北朝鮮の脅威に対して日本はどうすればよい?
日本の軍事費の負担を多くする。
日本の交渉次第。どういうリスクを背負うかが問題。
日米安保条約の強固な約束。他の国と仲良くして守ってもらうわけにはいかない。
尖閣をあげちゃえば?・・・尖閣諸島をあげちゃうのは日本を根本から脅かすものになりかねない
アメリカに守ってもらうことは必要。
・差別的発言を繰り返す人で大丈夫なの?①パフォーマンス、インパクトや関心を集めるためのものだと思っているからあまり気にならない。
②国民の意見であるのかもしれない。本音を言っているのかも。
③非難を浴びるべきだけど、しっかりと公約など本質をみていかなければいけない。
・米兵が罪を犯しても日本では裁けない?(地位協定)
①日本にとって不平等である。
②自国の事を自分で考えることが大切(アメリカに頼るしかない利害関係)
この記事をシェアする
サイト内投稿の検索