Staff Blog
本社
内部文化 自律の中の秩序
投稿日:2011/10/14
651 0
内部文化 自律の中の秩序
内部文化を考え出して月日が経ち、実践をと日々まい進しております。
デザイン室では、毎週会議を行っています。
今回はこの会議のことについて。
この会議は今年に入って始まりました。当初はライフブックの会議のような形でしたが日に日に品質管理や、デザイン室自体に関する方向にシフトしていきました。
私は、当初会議の目的自体のあいまいさを感じなら参加をしていましたが、ある時からデザイン室の内部文化に大きくかかわることだと感じ、参加する態度から準備まで自分自身で作っていこうと考えました。
そうなってくると、自然と会議自体の方法や、もっと良いものを作りたいと思ってきたし、内部文化を考えながら、デザイン室のあいまいさや、殺伐さを変えられるのではないかと考えるようになり、昨日の会議に会議の方法について提案をしました。
デザイン室は常に仕事に追われている部署です。最近は人数的にも余裕など無く、けれどデザイン室での仕事に誇りを持って、楽しくするためにはと考えるようになり、今までは自分自身のあいまいさから、毎日を過ごし辛いと思うことのほうが多かったひびでした.
しかし内部文化について考えるようになり、仕事のやり方から時間の使い方まで変わってきた様です。
そこで会議の話に戻りますと、様ざまなルールを考えていきました。
理由は、会議が作業代の上で行われていたため、集中が出来ていなかったこと。そしてパソコンが前にあるとつい見てしまうこと。そして会議は有効なものなのにそのようなものになっていないという点がいつも引っかかっていたからです。
提案した結果、改善もありました。
しかしここでリーダーからの一言は、ルールを作るのではなく、自己の責任に任せるというものでした。準備をしてくるとかしてこないとか、そういうことは大人などだから自らがやっていくべきであって。そういう風な会議にしたくはないということでした。
確かに、、、
私たちは、一から誰かに頼って誰かに言われるがままに動くことは望んでいません。
私が会議に向き合ったのも自発的なものでした。そこで結果を出すのも何をするのも事故の責任であるということでしょう。
ライフスタジオでは自律の中の秩序ということを言われることがあります。これも文化といえるでしょう。自らが責任を持ち行動し、それが全体や周りを思いやる心から秩序がs自然と生まれるということです。
昨日から、その会議について考えています。
どうすれば、今の会議の雰囲気から抜け出せるのか。信頼関係?やる気?文化?
全てだと思います。しかしこの会議は必ずデザイン室に必要なものであり、私たちのあいまいさや慣れや惰性から抜け出す道を切り開く鍵だと考えています。
そのためには、一人ひとりの会議に対する姿勢から帰る必要もあります。
会議自体の進行のやり方も勉強する必要があると考えます。
人の意見を最後まで聞き、否定はしないなど基本的なこともあります。
会議が待ちどおしくなるようなものにするために、今後も考えていくし課題であります。
このデザイン室に良い会議の文化が生まれていけば、問題の多くは解決されることと考えています。
デザイン室には、基準がなくあいまいなことが多すぎて、その一つ一つが後々何かで出てきたときへの対処へとつながってしまいます。
会議を通じて、一つ一つの基準作りをし、一人ひとりの意識の基準を挙げていくことが必要であると考えるのです。
今後は、「すごい会議」という本を読んでみたいと考えています。
この記事をシェアする
サイト内投稿の検索
- トップ
- Staff Blog