News
本社
scrollable
[本社News 11月] LIFE特集!CS部門受賞!草加店のHalloween Party イベント!
投稿日:2017/11/30
1233 0



今月のライフ特集は、CS顧客満足部門で受賞した草加店を特集します^^!!
日草加店ではハロウィンイベントが行われました。
担当の新井りさちゃんを中心に「役割分担、計画、当日進行」までのプロセスも良く、
お客様からの嬉しい声もたくさんあり「CS:顧客満足」部門の受賞となりました★★!!
事前の打ち合わせから準備、当日の買い出し、店舗の飾り、
仮装コンテスト、ゲーム、写真撮影などにスタッフ達の努力とチームワークが目立ちました!!
イベントに参加されたお客様からの嬉しいメッセージもいただきました。
他の店舗からもこのような声が届いています。
10月はハロウィンで何かしようか。
なんて話も出ていましたが具体的な話が出るわけでもなく、なんとなく流れてしまっていました。
しっかりと企画を立て普段の撮影とはまた違った形でお客様が楽しい時間を過ごせる場を作り一緒に過ごすことでまさに会いにいきたくなる人、チーム、になっているのだなあと感じました。
当日の企画の内容もそうですが、その裏でどういう気遣いをするのか。
という打ち合わせもしっかりしているところもまた、ホスピタリティに溢れていると思います。

(草加店の報告書より)
SOKAイベント
【HALLOWEEN PARTY IN SOKA !!!!! 】
Wrriten by Lisa
ついに !顧客招待制のイベントが実行されました。【HALLOWEEN PARTY IN SOKA !!!!! 】
Wrriten by Lisa
今回の目的はお客様もスタッフもみんなが楽しんで草加店を更に盛り上げていくことです。
スタッフの生き生きとした姿は、店舗が活発である印にもなると思いました。
今回のイベントをHP等に載せ、お客様にも草加店のスタッフの雰囲気を伝えられればいいと思いました。
当日はご家族で参加出来るイベントを中心に内容を考え、楽しんでいただくことが大前提でありました。
ハロウィンイベントを楽しくする為の内容 !
その①スタッフ紹介 !!(全員が仮装をして自己PRをしました。私はこの日の為に髪をバッサリ★)



その②ご家族紹介&仮装紹介!!(1家族ずつ前に出て自己紹介や仮装と撮影時のエピソードなど)

その③仮装コンテスト(商品は5*7フレーム!全員で投票!接戦の末、魔女チームの優勝!)

その④Trick Or Treat★お菓子探しゲーム(スタジオ内に隠れた番号札を隠し、大きさによって難易度を変え、難易度に応じたお菓子と交換!1等はチョコパイ1箱だ~!)

その⑤ミイラを作ろう!ぐるぐるゲーム♪(家族対抗でスタッフ1人をトイレットペーパーでぐるぐる巻きにしてミイラを作るゲーム!1ロール先に巻き終わった方が勝ち!遅かったミイラには罰ゲームが!!)

その⑥記念写真!(ホリゾントにて1家族毎に記念撮影!)


その⑦みんなで美味しくピザ&ドーナツ パーティー!(軽食を囲ってお食事タイム!実は2日連続のピザ)
当日のスナップ写真は後日分類し、データと、フレームに家族写真を入れてお客様へ郵送いたしました。
詳しいタイムスケジュールは以下になります!↓
時間 | 内容 | 担当 | チェック | |||||
11:30 | 北千住駅クリスピードーナツ受け取り | 甲斐 | ||||||
12:00 | 駅集合 | |||||||
店舗着後 | 【飾りつけ①別紙】 ・窓ガラスシール貼り ・ガーランド取り付け ・ランプガーランド ・ポンポンとランタン上から吊るす ・ラグを引いて着席スペース準備 ・キッチンのテーブルを移動できるようビス外す&マット引く ・ウェルカムボード名前書き 【受付準備】 ・1家族に1枚番号札を配る ・ネームプレートと名前を書いてもらう用のペン用意 ・仮装投票用の紙とペン(紙は家族の人数分) 【お菓子ゲーム②別紙】 ・番号札を隠す(マステで貼り付け) ・お菓子に参照番号貼っておく ・1階の丸テーブルの上にお菓子を並べてクロスをかけておく 【TOBUへの買出し】(※予算2000円) ・ジュース各種(炭酸と炭酸なし両方) ・お菓子少し(ポップコーンとかスナック菓子とか) 【軽食時の準備】 ・コップや皿、ウェットティッシュの準備(ピザが来たらテーブルごとすぐフロアに出せる準備を) ・テーブルはカウンセリングのところへ置いておく? |
|||||||
13:30 | お昼 | |||||||
14:30 | リハーサル 全体の通し |
|||||||
16:00 | 個人の仮装準備 ネームプレートは胸元の見やすい位置に |
|||||||
16:40 | 車を近くのパーキングに移動 | |||||||
時間 | 内容 | 備考 | ||||||
16:50 | 【来店】 ・ネームプレートに名前を書いてもらう ・仮装コンテスト用の紙とペン・ファミリー番号札を渡す |
元気よく 渡すものについて簡潔に説明 |
||||||
17:00 | 【全員揃ったらスタート】 ・あいさつと簡単な流れ終了時間予定、フロア案内のアナウンス ・スタッフ自己紹介 ※順番決め |
それぞれ面白く | ||||||
17:10 | 【家族紹介】 ・一家族ずつ前に出てインタビュー形式で自己紹介 ・名前/お子様の年齢/仮装テーマと仮装PR/撮影時の思い出とか? |
スナップ担当:谷津 | ||||||
17:20 | 【仮装コンテスト】 ・家族紹介を見て一人一票ファミリー番号を書いて投票(スタッフも) ・スタッフ1人が箱を持って回って回収 ・開票 優勝者発表 ・スタッフの1人がボードに正の字を書く ・プレゼント(5*7)贈呈 |
外れた人へのフォローの言葉を | ||||||
17:40 | 【Trick or Treatお菓子探しゲーム】 ルール:フロア内に隠れた番号札を探す。(1人2枚まで) 番号札とお菓子を交換 ・ルール説明⇒よーいどんでスタート⇒探す ・実況を入れながら ・見つけたら着席して待つORみんなで手伝ってあげるように誘導 ・4歳5歳チームにはスタッフからこっそりヒントを ・しばらく見つからない様子であれば更にスタッフからヒントを ・1人ずつお菓子袋を渡し、番号札とお菓子を交換 |
安全面の配慮 準備物: お菓子(テーブルからじゃじゃーん) お菓子入れる袋 |
||||||
18:00 | 【ミイラを作ろう !】 ルール:静止したスタッフを1ロール使ってグルグル巻きにする 1ロール巻き終わった時点で終了 2回に分けてそれぞれ遅かったミイラが罰ゲーム ・ルール説明⇒2組前に出てもらう ・1回目 中谷家(鈴木)VS常松・笠井家(甲斐) ・罰ゲーム 遅かった方のミイラを子供みんなでコチョコチョ ・2回目 立石家(谷津)VS大和家(正国) ・罰ゲーム (※高めの椅子を用意しておく) 時間がかかるかもなので、スタッフのリアクションと実況が大事 |
人数上、 常松家・笠井家がペア 準備物: トイレットペーパー はさみ ゴミ袋 |
||||||
18:15 | 【記念撮影】【軽食】 ・全員で1階で記念撮影(セルフタイマー) ・その後一組ずつホリゾントへ案内 ・データは後日、CDとプリント後フレームに入れて郵送 (BDイベントで余ったフレーム) ・CDには記念撮影データと当日スナップ写真を ・余ったメンバーは軽食準備(ピザ・ドーナツ・お菓子・ドリンク) ・トイレ休憩など |
カメラマン:鈴木 アシ:甲斐 ピザの到着予定 18:15 |
||||||
18:50 |
【お開き】 ・お開きのアナウンス(簡単に感想と感謝の言葉を) ・残った食事はタッパーに入れてお持ち帰り可能(お持ち帰り袋あり) |
|||||||
19:00 | お見送り→解散 | |||||||
【担当分け】
・当日MC:りさ・正国
・台本作成:正国さん
・当日BGM担当:甲斐ちゃん
・当日スナップ担当:谷津さん
・招待状担当:谷津さん
・スタッフ用・お子様用ネームプレート デサイン担当:谷津さん
★スタッフ用★

★子供たち用★

★プレゼント5*7 プレートデザイン担当:鈴木さん★

当日の進行もスムーズにオンタイムで進みました。
今回招待したお客様はそれぞれスタッフ1人が1家族にお声掛けしました。
ママさんと2人で参加してくれたご家族・パパママと一緒に参加してくれた家族。
学校帰りに来てくれた小学生。一緒に仮装してきてくれた高校生。
事前に仮装コンテストがあるから「ご家族皆さんで!」という話はしていましたが、大人も本気の仮装でお越しいただいたことに感動しました!!!
スタッフも負けじと本気の仮装をしていましたが、まさかのバナナ被りも(笑)
家族対抗ゲームは大人もついつい本気に!
たくさん参加してくれて、たくさん笑ってくださり、盛り上げてくれたパパママさん達!
たくさん楽しんで、暴れて、たくさん食べてくれた子供たち!
遅れて参加で、お菓子ゲームに参加出来なかったお友達にお菓子をプレゼントする子も。(りさ感動・・・。)
初めてのご家族同士でも交流があったり、散々盛り上がったあとは、ほっこりゆっくりお話タイムも。
ご家族皆様の雰囲気も良く、終始楽しい時間を過ごすことが出来ました。
今回たまたまですが、今回お越しいただいた5組樣はみなさん今年ご来店いただいた新規のお客様でした。
次回にも繋がるようなおもてなしが出来たのではないかと思いました。
そして何より、それぞれが協力して作り上げることができた草加店スタッフの絆が深まったように感じました!
前畑先生にも参加していただき感謝しています^^
今日に至るまで、幾度も打ち合わせ、案を持ち合わせて修正を繰り返して進めてきました。
前回の反省を活かしながら、今回のイベントを成功させることができて、本当に嬉しく、次回への活力にも繋がりました。
草加店で出会った大切な家族とともに、楽しむ時間を企画してみんなで一日を過ごした草加店の皆さん。
写真にファミリーやみんなの笑顔は、この日をともに楽しみたいという思いがみんなに合ったからなのだと思います。企画、準備、進行を中心として行ったりささんと、みんながひとつとなったチームワークがあったから大成功に終わったのだと思います。撮影以外にもこうやって過ごすことで、また1つ深い関係になったのではないかと思います。これからもたくさんのHAPPYをみんなで作っていましょう~^^!!
草加店のハロウィンパーティー大成功★!!
この記事をシェアする
サイト内投稿の検索