OurStory


千葉フォレスト店
scrollable

Forest interior story [8]

投稿日:2018/4/2

1844 0


こんにちは〜 ‘美しい森’を夢見る人、Hです。^^~

色んな所で桜が満開になっていますね。千葉フォレストで春の到来を知らせてくれるものがあります。それは冬の間、眠っていた草達が春を迎えて、ぐんぐん成長してくことです。でも雑草は成長するスピードが速いため、きちんと管理をしてあげないといけません。美しい庭を作るために朴社長が一生懸命、土の管理をしてくれています。いつの間にか日差しが強くなり顔が真っ赤になることもあります。一生懸命働く千葉フォレストの人達~‼︎早く会ってみたいですよね?

店舗のオープンする日が近づく中、沢山の人達がインテリア工事の手伝いに来てくれています。今回来てくれた人達を紹介します~‼︎


新横浜店の伊藤さん、ゆきさん、ももさんです。
建物の中は美しいヨーロッパ風のお部屋が作られているのですが、伊藤さんとゆきさんはペイントを手伝ってくれました。伊藤さんは広い面を綺麗かつ迅速に塗ってくれ、ゆきさんは窓の枠と曲線のモールティング(molding)を細かく丁寧に塗ってくれました。ヨーロッパ風のお部屋は面積も広く窓が沢山あります。曲線のモールティングで形を出しているのでローラーや筆で塗装するのにかなりの時間がかかります。筆でペイントのムラが出来ないように美しく塗るのも重要です。人の手が奥深にまで届いている、この空間が美しく変貌を遂げるのが楽しみです。





ももさんは絵を描くことが得意です。ライフスタジオのインテリアの絵や文字はシートやシールを使うよりもペンや筆で人が直接描く作業が多いです。ペンはデザインの感じが強く出て、絵の具や筆はタッチが自然な感じを演出するからです。色んな才能を持った人達がインテリアで光を浴びる機会が多くあります。千葉フォレストのインテリアでは絵と文字に意味を付与しようと考えています。自然と森、人と動物、優雅さと可愛らしさなどが共存する絵を描こうと思っています。文字は単語よりも文章を引用しようと考えています。ライフらしいものや、人間らしいもの、哲学についての意味などを文章にして空間の中に溶け込ませるようと思ってます。様々な文字と絵を一緒に探す面白さも作ろうと思っています~^ ^




日曜日には遠く離れた香川県からかえちゃんと、船橋に住んでいる梅ちゃんがインテリアを手伝いに来てくれました。ライフスタジオと縁のある人達でcoconというスタジオを一緒に作っています。かえちゃんはデザイナーで梅ちゃんは撮影者です。かえちゃんはデザイナーらしく、頭に思い描くイメージの文章を素敵に書いてくれました。個人的に集中する時間が面白く、充実したインテリアの時間だったと言っていました。
梅ちゃんはとっても優しくて誠実な人です。私とはちょっとした縁のある人でもあります。数年前にcoconに行って私が撮影をする時に出会いました。静かではありますが強さも持っている人で、写真への情熱が強く、変化発展の速い人でした。その時の縁でライフでリー社長と私がインテリアをする時にいつも来てくれて一緒に手伝ってくれました。人との関係は偶然の出会いから縁に発展していくことが本当に不思議で、意味あることだと思います。頻繁に会うことは出来ませんが、このような出会いが持続するといいなと思います。






じゃじゃ〜ん‼︎この日ライフスタジオ本社の美女2人も出動しました。去年まで私が本社にいた時には4人の出動隊(?)だったのですが、今では3人になってしまいました。その中の2人が、千葉フォレストに出動してくれました。それはピョンチョンアさんとそのかさんです‼︎インテリアに毎回必ず参加する2人です。インテリアのスタイル、習慣などたくさんのことを知っていて、共有しています。ライフスタジオの歴史でもあるピョンチョンアさんはインテリア現場で行ったことのないところがない人でもあります。そのかさんはライフスタジオの未来のブランドマネージャーです。デザイン、撮影など出来ないことがない彼女が今回のインテリアではペイント作業に集中しました。白のペイントを顔や手、全身につけながら一生懸命してくれました。





今日はおいちゃんがペイントを塗っていますね~‼︎この前はパテとコーティングをして今日は高い所まで登ってテーピングをし、ペイントの作業をしました。日に日にインテリアに熱中するおいちゃんの姿が愛らしくかったです。これから千葉フォレストで繰り広げられる’おいチャンネル’に期待してください~‼︎




このように沢山の人が一緒参加してくれるので本当に有難く、楽しい千葉フォレストのインテリアの毎日を送れています。インテリアで作業する時には頭が単純化します。大体の人たちが共感する部分だと思います。機械を使う作業は事故が起きないように気をつけるために集中し、ペイントを塗る時には綺麗に完成させるために集中します。絵を描いたり文字を書く時には間違えないよう集中します。インテリア全体においてする作業は部分的ですが各自がきちんと受け持って作業をすると、それを全体のこととして考えて没頭するため他のことを考える暇がありません。完成するまでの過程にある1つ1つの作業すべてが重要です。それはその1つ1つが集まり全体の姿になるからです。無意識のようですが理性も作用することによって意識されることになるのではないでしょうか?人間としての美しい思考を知ることが出来るのもインテリアの過程の魅力だと言えると思います‼︎それではまた次のストーリーを楽しみにお待ちください~‼︎

 

この記事をシェアする

美しさを表現し、思い出を記録する、楽しい遊びの空間

人生の写真館ライフスタジオという名前に込めた想い。
それは、出会う全ての人が生きている証を確認できる場所になること。
家族の絆とかけがえのない愛の形を実感できる場所として、
人を、人生を写しています。

撮影のご予約はこちらから

スタジオ予約

お役立ち情報をお送りします

新規会員登録

Official SNS

  • Instagram
  • sns
  • Instagram
  • Instagram