OurStory


千葉フォレスト店
scrollable

Forest interior story [1]

投稿日:2018/2/6

2240 0

こんにちは〜‘美しい森’を夢見る人、Hです。
今、千葉県の袖ヶ浦ではライフスタジオ千葉フォレスト店のインテリア工事が活発に進行されています‼︎5月にオープンを予定しています。
そこで、準備しました!! ”Forest Interior History”
これから私たちの話を読んでもらいながら、ライフスタジオのインテリアがどのように完成していくのか、楽しんで鑑賞することが出来ます〜‼︎
それでは始めてみましょうか? Let’s go~!

#road

この道はスタジオに入る入り口です。
道が終わる所に、いつか美しく広がる空間を想像し期待しながら中に入っていきます。

#NOEMA


広い庭に絵(^^)のような、この場所の名前は[NOEMA]とです。
[NOEMA]は哲学的な用語で、自分の意識の中に認識された一定の対象には経験から超越した、本質的な存在があり、ドイツの哲学者フッサールはこれを[NOEMA]と呼んでいます。
建物の外観がかなり古く、骨格だけを残した状態で全てを壊し、壁からもう一度立てなければなりませんでした。天井が高く面積が大きいので防寒用の材料だけでも、相当な量が使われました。でも位置が良く、骨格も格好良いので素敵な形態になると思います。[NOEMA]の内部は今回完成までは行きませんが、図書館のコンセプトで作られる予定です。期待が高まりますよね?




ライフスタジオは最初に出来た青山店から今現在ある全ての店舗のインテリアを自主的に行ってきました。言葉の通り、室内のインテリアを今までの間、全部行って来ました。建物を決め、内部のコンセプトを考えて、壁を作り、床を張り、木工、電気、ペイント、室内装飾にいたるまで代表の社長を中心としてスタッフが作っています。そのためライフスタジオの店舗、一つ一つにはライフの人たちの’精神’と’息’が入っています。

#植物園


この場所はすごく広い透明のビニールハウスです。天井から横にある森の木たちの枝が伸びて来て、中まで破って入ってきたみたいです。光と雲が共存する、この場所はモデルが立っているだけでも、良い写真を生んでくれるファンタジーな場所になる予定です。室内インテリは今のところ未定です。自然でそのままが良いという意見も多いです〜‼︎私も賛成です‼︎

#牛舎



この場所は千葉フォレストの象徴でありメインになる場所です。牧場でも主体であった[牛舎]でした!!
かなり大きくて格好良かったのですが、[牛舎]から抜け出さなければダメでした。
 
[牛舎]の空間は2つの空間に分けられ、1つは居心地の良い撮影空間として作られ、もう1つはパーティー会場として作る計画です。壁の古い鉄材や木材はすべて剥がし、新しく壁を作り、天井の木は剥がしたものを水で磨きオイルステインを塗り、外壁用として使用しました。内部の床はセメントを利用してコンクリートで仕上げをしました。柱はそのまま保存し、インテリアをするにおいて牛糞がたくさんついていました。匂いも奥ゆかしく漂いました。そのため何日もかけて水掃除ですべてを洗い流し、綺麗にオイルを塗りました。じゃ、じゃ~ん!

[牛舎]は最初に撮影の空間としてオープンする場所で、室内作業が開始され、今絶賛進行中です。2017年の冬のフェスティバルでとても楽しく公演をした場所は最大規模のホリゾントです。それ以外の木や光を利用した美しい撮影セットを作るため一生懸命作業をしているとのことです。
 
今までライフスタジオが作業してきたのは室内インテリアであったとするならば、千葉フォレストでは’設備’まで挑戦して出来ることを示してくれました。既存の電気をはじめ、水道、ショベル作業、外壁仕上げ、コンクリート張りなど、今では出来ないことがなくなってしまいました。もちろん電気の昇圧やエアコンの設置、浄化槽などは専門家の手がまだ必要です。室内インテリアを開始するまでの土台を作るための作業に1年を超える時間がかかりました。千葉フォレストはともに作っていく人たちが何人かいるのですが、その中でもこれまでの間も森と共に生き、生活してきた1人の人の「守る」という役割がかなり重要でした。それがまさにこの方!
Name is Mr. Park


もう一度話を戻します。
このように苦労して土台を作る作業で歳月がかなり流れて行き、今は少しずつ美しい姿として変身していっています。





ガラスを入れ、窓やドアも出来、 それなりに段々と出来ている感じがしますよね?

外観の姿は最も素晴らしいです。コンセプトはヨーロッパの道です。入り口の前面にある風車は千葉フォレストの根源である‘ドルシネアの森’の象徴でもあります。


風車の完成までの道のりを見て見ましょうか~。





どうですか?
インテリアはもともと存在していたものを新しい存在として変貌させることです。その作業を自らする理由は魂のような人の‘息’を入れるためです。都会で良い建物に高級な材料を使用し、専門家に依頼すればはるかにレベルの高い姿になるかもしれません。でも牧場を選択した理由はより自然に近いところで、私たちらしさを自由に表現し、技術と精神的に限界を克服しようとする意志が込められています。
<私たちの精神で私たちらしさを追及し、実現していくこと>がインテリアをする理由です。
 
これからは様々な作業が展開されます。期待してくださいね~。
それではまた今度の時間に、会いましょう。
 







 
ロード中...

この記事をシェアする

美しさを表現し、思い出を記録する、楽しい遊びの空間

人生の写真館ライフスタジオという名前に込めた想い。
それは、出会う全ての人が生きている証を確認できる場所になること。
家族の絆とかけがえのない愛の形を実感できる場所として、
人を、人生を写しています。

撮影のご予約はこちらから

スタジオ予約

お役立ち情報をお送りします

新規会員登録

Official SNS

  • Instagram
  • sns
  • Instagram
  • Instagram