Staff Blog
浦安店
愛する。
投稿日:2013/11/30
238 4

越谷店、浦安店、それぞれに、今、新人が多く在籍している。
今、知らないことや、分からないことを、彼女達から、聞いてきてくれたりすることがあったり、
一緒に撮影に入ったり、他のカメラマンよりアドバイスをもらっている姿を見て思うことが日々ある。(うまく答えられないこともあるけれど、聞いてくれること、すごく幸せ^^)
そんな彼女たちを見ていたり、越谷店に来て、色んな事を繰り返すことで、
昔のこと、
入社当初を思い出す。
私の出発は、今の越谷店ではなく、新松戸店だった。
最初は意味もわからないなかでも、とにかくお客様の為にっ!!!という勢いだけで、走っていた。
子供と遊ぶ。
撮影のアシスタントをする。
コーディネートをする。すばやく。
カウンセリング時間。
シャボン玉をふく。シャボン玉の種類。
年齢別のアシスタント。
目線をひく為の技。声かけ。
パパとママとの会話。
撮影時間の意識。
配慮。 Etc…..
アシスタントをする事や、人間関係。
先輩に言われる事、会社が言うこと、理解できず、理解できない自分の中に嫌悪感が生まれ。
また、出来ない自分を責め、また、周りの環境のせいにしていた。
自分の目指すものへ自分は向かえているのだろうか。
今の自分はどこにいるの?ここはどこ?一体なんの意味が有るの?……
「一歩一歩。」「自分は自分」「自分の夢に向かって!」
いつもそう自分に言い聞かせていた。
それでも、何度も辞めようと思った。
でもその度に、何度も色んな人に助けてもらった。
確実にここにいる意味を感じたから、私は今もここにいるのだろうと思う。
(それは、もしかしたら入社した時から思っている芯のようなもの。それだけはぶれていない。ということも要素の1つかもしれない….)
すぐには出ない答えや、すぐには出来ないことは誰にでもある。
なんとかなるさ!私が目指すのはそこじゃないし。
いろいろと、心の中では言い聞かせてたり、口だけだったり、心で思うだけ。
毎回のように嫌悪感に襲われ、毎回、負のスパイラルに陥った。
そこから出ることが出来てきたから、辞めようと思っても続けられた。そう思ってきた。
でも、そうではなくて、そう思ってきたことは、自分自身を誤魔化し、見て見ぬふりをし、見るべきものを見ていなかった。
今振り返るとそう思う。
「自分を愛せない人が、他者を愛すことは出来ない。」と聞いたことがあるが、
自分を愛すということは、自分に自分を誤摩化さず、自分自身が自分をまず、自分を受け入れること。
(その為に、もっともっと、自分と向き合っていくこと。自分を知ること。が必要になってくるのかな。)
出来なかったこと。失敗したこと。後悔すること。うまくいかないこと。
それは、何かに向かって進んだから、見えた結果だということ。
もちろん、良い結果が良いかも知れないし、失敗や出来なかったことで、人に迷惑をかけてしまうこともたくさんある。だけど、何かをやっていなければ、それすらも感じないし、失敗や出来ないことが出来るようになった時の、喜びや人の成長は、その結果の何倍も大きな宝ではないんじゃないかな。
出来ない自分、思うようにならない自分、を認め、まずは愛すること。
どんな結果でも、
やったことや、チャレンジこと、行動したことをまずは、認めよう。
私は、そんな風に思う。
今、新人さんが頑張ろうとしながらも、壁にぶつかっているのをみると、思う。
一緒にやろう。
何かが出来てくると、他のことが見えなくなったり、また見えるけどどうしたらいいのか分からない。そんなことが出てくる。
だから、出来ていることも見て、出来ていないこと、分からないことは一緒にやろう。
この会社のずばらしさをもっと感じて欲しい。
私も、入って数ヶ月は本当に理解できなかったり躓いたり。
今も、躓くこともあるし、(理解できないことは….ahahaha)♪笑
この会社は、私もまだまだ知らないことも多いかも知れないけれど、
こんな自分でも 原 いつほ としてみてくれる。
本当に人を大切にする会社。(なのかな….笑)
今日書いたことは、
ライフへ来て、この越谷店へ来て、またヒーリングを通して、色んなことを勉強してきて感じることの中の1つでもあり。
特に、色んな人と関わって、支えてもらって、人から教えてもらったこと、話しをしてもらったことの一部である。こんなに色んなことを教えてもらって幸せです〜。
本当に感謝することばかり^^
まだまだ勉強中だけど、自分をまず信じて、人を信じて、謙虚にいきたい^^
この記事をシェアする
サイト内投稿の検索
- トップ
- Staff Blog