Staff Blog
大宮店
「コストコから学ぶ行動経済学」未来世紀ジパング
投稿日:2018/6/21
2977 0
ライフスタジオ大宮店 教育プログラム
未来世紀ジパング 「コストコから学ぶ行動経済学」
【学習の目標】 行動経済学を学び、日常生活と日々の商品販売、CSに活かす。
【行動経済学とは?】
経済学は「選択の学問」であるように、私たちは日々沢山のことを選択しながら生きている。
人間が何かを選択をする基準は理性や感情、無意識にとってしまう行動によって経済にも大きな影響を及ぼしている。
行動経済学では このような人間の「心理」「行動パターン」を統計学に基づいて学問として導きだしたリアルな人間の認知傾向や行動特徴をあきらかにしていく。
番組で取り上げられた理論を自分の身近な例でたとえながら学習して行きましょう。
【番組のまとめ】
①サンクコスト効果 (SunkCost:沈んでしまって戻ってこない費用)
会費や基本料金を払ったため、元を取ろうと行きたくなってしまう。
例)プライム会委員であるアマゾンで買い物を続ける。
有料会員制ポイントカード。
②アンカリング効果 (Anchoring:船の錨、固着)
最小に示された数値または条件を起点に物事を考えてしまうこと。
例)高いものを見せて、安いものを買わせる。 高級ブランドショップが並ぶ繁華街で安いブランドの物を買う。
③レシピの紹介
料理のイメージが高まり、食べたり作りたくなる。
④返報性の原理 人から何かしらの好意を受けると「お返ししなくては申し訳ない」と感じる。
買ってしまおうとお返しをしたくなると人間の心理・
⑤空間を埋めたくなる心理。大きいカゴを商品で埋める。 店内も日々ディスプレイを変える。
必要ないものまて買ってしまう。たくさんあると選べなくなる。 例)マンガやディアゴスティーニ。
⑥極端回避性。 A,B,Cコースの真ん中の選ぶ。
⑦損失回避 お金を投じてるからなかなかやめられない。
⑧なっち(ちょっとした後押し)、 肘で押す。
・ポスタに目を付けるだけで効果発揮。スピード違反。防犯意識を高める。
・お店のシャッタに子供の笑顔書くことで落書き防止。
・タバコの吸い殻をピンク箱に投票。 トランプは悪夢、希望? 吸い殻46%減った。
・ゲーム感覚で行動を変える。 例)階段の鍵盤。 電信柱の下に鳥居。役所の封筒を派手に。
・幸福度1位のコスタリカ 1948年軍隊廃止、 戦争がない平和な国。
豊かな大自然、水資源、水節約のシールを配布。孫たちが飲める水を残す。
⑨同調効果。周りとくらべて浮きたくない。(市と比較より近所比較に反応)
番組が見れるサイトです、広告が少し多いですが内容見るには支障がない程度です。
この記事をシェアする
サイト内投稿の検索
- トップ
- Staff Blog