Staff Blog
越谷店
夏の思い出~三宅島からこんにちは GLAY「HOWEVER」 PVのロケ地だった♪バナナさんの三宅島旅行記
投稿日:2019/8/16
7338 0

夏の思い出~三宅島からこんにちは
皆様、暑い夏をいかがお過ごしでしょうか?
私は夏休み始めの7月24日~28日に家族旅行で伊豆諸島の一つ「三宅島」に家族旅行に行って来ました
東京の浜松町駅から徒歩8分くらいの竹島桟橋フェリー船着場から大型フェリーに乗って約6時間半 三宅島に到着
子供たちは大型船に乗るのも初めてで、デッキに出て夜風をあびながら興奮しておりました。
船から眺める東京の夜景も綺麗でしたよ ^^
せっかくだから写真を撮りたいと思いますよね うちの息子といると残っている写真がこんなです 笑
2歳児息子は絶えずチョロチョロしているので、捕獲が必要です。
この夏休み、彼のニックネームは「THE チョロチョロ」となりました・・・
大型客船(夜行)で約6時間半 寝て起きたら三宅島
初日は宿泊施設に荷物を置いたら、少し仮眠してからの朝食
事前に予約したレンタカーをレンタルし、島内を先ずは一周。けっこう簡単に一周できます。
三宅島に行こうと思ったきっかけなファミリー
三宅島に行こうと思ったきっかけは、今年の七五三撮影で三宅島からライフスタジオ越谷店ご来店頂いたファミリーと出会い
せっかく夏休みにどこか家族旅行するなら、行ったことのないところに行ってみよう~
三宅島は夏休みシーズンがオススメとのことで
「じゃ、行きますね~」ということでママさんにも事前連絡して三宅島に行って来ました~^^
その時のブログはこちら 三宅島からこんにちは
再会した夜はママさんパパさんが花火を持ってきてくれて民宿の駐車場で子供たちと一緒に花火をしました
夏はやっぱり花火ですね~パパさんママさん花火おみやげ感謝~!!
子供たちもすぐに花火で打ち解けて楽しそうでした!!
そして三宅島で晴れた日は海水浴へGO!!
三宅島の海には、水陸両用使えるマリンシューズを必ず持参すべし!!
三宅島は火山の噴火で海の浜がごつごつした砂利が多いので、裸足やビーチサンダルはおすすめできません!!マリンシューズ持参必須!!
ちなみに私は知らなかったので、ずっとビーチサンダルを履いてましたがひたすら足ツボマッサージ状態でした >O<
こういう泳いで履いたまま泳げる靴を持参しましょう 「マリンシューズ」って言うんですね・・・初めて知った!!
三宅島は、全体的にあまり商売っ気がないので 笑 何かを買おうとするとお店がほんと無いです。
例えば浮き輪を買いたいとしても売ってる店無い 笑
服屋とかくつもそうなんですが、なのでマリンシューズやゴーグルや浮き輪などは、予め用意していきましょう
民宿の島の人に聞いたら、「大体はネット通販で買う」とのことでした~
あら、便利な世の中♪
三宅島 小さい子連れなら 「伊ヶ谷浜」(大船渡海水浴場)がオススメ
三宅島の海水浴場の中で、唯一の砂浜、外波が入ってこないので穏やかです。
他の海水浴場は、かなり足ツボマッサージになるビーチなので足元はずっとごつごつしていますが
海水浴場ではライフジャケットも貸してくれて、事前に「観光センターでレンタル」したシュノーケリングセットも大活躍
かなり深さのあるところをライフジャケットを着てプカプカしながら、シュノーケリングできました
長女と次女と体の数倍ある深さの海を泳ぎながら、泳いでる魚たちを見てきました
シュノーケリングにダイビングにはまる人たちの気持ちが分かってきた~!!
海での写真は息子、娘、流されないように追っかけてるし余裕なし 笑 こういう時は濡れてもいい水中使用可能なタフなカメラがオススメですね
次回の旅行までにはタフなカメラを用意しようと思います^^
三宅島で雨が降ってきたら「三宅島レクリエーションセンター」ボルダリングにいこう
三宅島レクリエーションセンター ←はこちらをクリック
公共施設としては日本最大級のボルダリング施設、廃校になった学校の体育館がボルダリング場になっていて
1日500円!!シューズレンタル100円!!チョーク、ハーネスは無料で利用可能!!
施設クオリティと安さにびっくり!! 都内なら1500円以上 2000円くらいも当たり前だがね
この安さでこの施設環境使えちゃうのというびっくり仰天な環境でした。
娘たちも大喜びでよじ登っておりました 大人も楽しめます
癒しを求める大人には必ず行って欲しい超パワースポット「大路池」
個人的に三宅島の中で、大路池がお気に入りスポットでした。
静けさ、草原、水面、草木、森、山、湖、
文章で詳しく言っても、これといってそこに何があるわけではないんですが
ただ、そこにずっといたくなる静けさと空気、そして大地から感じるパワーがそこにあり
私はずっとそこでのんびり時間を過ごしたかったほどです。
宮崎アニメとかに出てきそうな空間です
ちょうど私が行った時は周囲に誰もおらず、静けさの夏草と水面の空間にそこにずっといたいくらい私は癒されていましたが
子供たちは、見た瞬間に「ふーん」とすぐ登っていくのでした・・・
ちょっと待てい!!写真を撮ろうとするもうちの2歳児の息子はひたすら脱走しようとバタバタしてました^^;
(子供にはこの良さがかわかるまいて!)
そういえば、ここからずっとバナナさんの記憶がくすぶっていたんですね
ここに来た事無いのに、来た事あるような・・・
さて、なんででしょう?
新鼻新山
1983年の噴火の際に、海底爆発で噴出したスコリアが降り積もり一夜にして出現した山だとのこと。
赤く見える層は、マグマに含まれる鉄分が酸化したもの。海を見渡せ自然の力を感じられる、超絶パワースポットです。
ザクザクした海底爆発で噴出したスコリアを踏み歩きながら、新鼻新山のてっぺんまで歩くことができます。
あれ・・・?
ここGLAYのHOWEVERで4人で似たようなとこ歩いているの見たことあるような気が・・・
HOWEVERのPVのロケ地ってもしかして 三宅島???
検索すると、そのとおり!!
どおりで、三宅島についてからずっとHOWEVERを一人でずっと歌っていた私
三宅島で宿泊した民宿の「夕景」さんの近くにあった「阿古小学校跡」の埋没した小学校を眺めながら、
どこかでこの廃墟感・・・見た事あるんだよな・・・GLAYのHOWEVERのジャケットってこんな感じだよなぁと思いながら島の中では
ずっと「やわら~かな風が~吹くこの~場所で~♪」とずっと歌っておりました
どこに移動してもHOWEVERしか頭に出てこないまま、最終日にそれを知り、とても嬉しくなりました
こうなったら、HOWEVERのPVを再現するしかありませんね♪
三七山
ここは普通の人なら、ただ通り過ぎてしまうスポットかもしれませんが、
バナナさんはあれ?ここにも見覚えが
さぁ歌うしかないでしょう!!
youtubeに載せておきました!!これで晴れてyoutuber?
再生数は・・・However(しかしながら)・・・笑
本物のGLAYのPV再生はこちら
三宅島の思い出全てをブログで出し切ることはできませんでしたが
魚釣りや、スキューバーダイビングも有名です。
体の数倍以上の深さのあるところでのシュノーケリングも子供たちと楽しみました。
今度カメラは防水のカメラを持参しなければ・・・
みなさんも三宅島に旅行に行くことがあれば
いろんなスポットを是非楽しんでくださいね!!
それでは暑い夏も、がんばっていきましょう!!
それでは、ライフスタジオ越谷店でお待ちしております
バナナさんの気ままなインスタグラム こちらもお気軽にフォローミー
↓
この記事をシェアする
サイト内投稿の検索
- トップ
- Staff Blog