Staff Blog
市川店
scrollable
お互い様。
投稿日:2016/12/9
1026 0

例えば”笑顔”または”笑う”ということについて。
「笑顔の方が良いのに〜‼」
私自身によく向けられる言葉の一つだ。
私は常々笑顔が少ないようで、特に初めの印象がよろしくない。
第一印象は
・こわい
・愛想がない
・冷たい
そしてしまいには、
笑うことあるのかな?
と心配されてしまうほどである…。
ある晩、帰宅すると
あれ…?
顔の筋肉が痛い。
ひきつるように痛い。
顎まで痛くなってくる。
ここ数年、顔の筋肉が痛むほど笑ったことがなかったので
表情筋が”笑う”という行為に驚いたのだろう。
ライフスタジオで働き始めて、今まで私がどれだけ笑顔になっていなかったかということに改めて痛感させられた。
ところで、
一般的に言われる”笑う”とは、
喜び・うれしさ・おかしさ・照れくささなどの気持ちから、顔の表情をくずす。また、そうした気持ちで声を立てる。
だがこの言葉を逆に捉えれば、”楽しくもないのに笑えない”ということになってしまう。
まぁ、
心配事があったり、
気分の悪いことがあったり、
時には緊張してしまうことがあるだろう。
そんな時に笑えるような心境であるはずもないだろう。
しかし、人は自分が笑える心境にない時ほど
人からの笑顔を期待するのではないだろうか。
人からの優しさに救われる。
辛いときだから、優しい空気の中に居たいと思う。
そんな時に、”笑顔”をお互いに交換出来るのではないか。
幸せな生活はそんな”お互い様”の気持ちのやり取りで成り立っていると思う。
優しい場所が欲しければ、自分から優しい気持ちボールを周囲に渡すことで優しさのキャッチボールが始まる。
”笑顔”は、最高の優しさであり思いやりだと思う。
だから、どんなに楽しいことがあっても
辛いことがあっても”お互い様”だ。
自分が最初に投げるなら”笑顔”のボールを相手に投げたい。
どんな場でも笑顔を投げることが出来る
そんな私になりたい。
この記事をシェアする
サイト内投稿の検索
- トップ
- Staff Blog