フォトジェニック


Photogenic
scrollable

5月のフォトジェニック

投稿日:2014/7/14

6906 0

「ストーリーフレームへの考察」

urayasu photo by okamura,codi by yuki

「ストーリーフレームの核心は何だと思うか」という質問をした。
「75カット原本の集約」という答えが、あるスタッフから返ってきた。

その写真たちを見れば、75カットが、撮影が、その子の成長や鼓動が、自然と思い出されるという意味とのことだった。


ストーリーフレームという商品が出来た。
ライフブック以来の新商品である。
5月から販売を始めたそれの核心とはなんなのかを、日々考え、そして人と話している。

数年前にライフブックという商品が出来て、何が変ったのか。それは今までより、一層ストーリー性というものを原本に持たせるために全てのスタッフが試行錯誤するようになったことだろう。特にカメラマンの視点から言うと、それが出来る前と比べて、写真のバリエーションが格段に増えた実感が確かにある。
そして今、75カット入るライフブックではなく、それを「ストーリーフレームとして残す」。その意味を考えている。

3枚から成るストーリーフレームに入る写真は、全部で5枚。だが、それは3枚でも4枚でも5枚でも良いらしい。真ん中に大きなパネルが来るので、そこに原本の中から厳選した写真たちを持ってくることが、この商品の特徴であろう。
カメラマンとして、75カットのストーリー性を重視している以上、やはり常々頭にあるのはライフブックであった。繋ぎをいれながら、シーンとシーンで違う魅力を出していく。

では、ストーリーフレームはどうか。
それもやはり「ストーリー性」なんだということに現状は結論付けている。ただ、ライフブックと違って、75カットの中に核心的な写真を作ることにより注力することだ。
それらが選ばれますようにという微々たる期待を込めながら・・・。
ただ、もうひとつ結論付けた答えがある。

それは、その核心的な写真たちに、より繋がりを持たせることなのではないか。

そう答えが出てから、核心的なカットのバリエーションを数百集めストックし続けている。そして、その中からより繋がりがある、組写真として成り立つバリエーションをピックアップし、また自らのバリエーションとしてストックするのだ。その繰り返しである。
地味な作業ではあるが、とても楽しい時間。そして、その成果を発揮できる瞬間、またえも言われぬ感覚を覚えるのである。


----------------------------------------------


上記のことをふまえた上で、今回は1ヶ月の赤ちゃんの写真を例にあげてみる。

タイトルは「包む」だ。
目で見て明瞭な繋がりがそこにあることを、期待する。
母親、父親、姉、そして両親
そこにあるのは、その家族各々の「包む」。産まれてきたその子を包む力強さ、包みながら感じている気持ち、それは母も父も姉もそれぞれだけど、共通しているのは両手でただただ大切に温かく「包む」ということ。
そして、そこに自然と作りこみを織り交ぜて、何を核心的写真と呼ぶのかをずっと考えていた。

「自然な写真」を顧客は望んでいる。
だからこそ、私たちは「自然な写真」を提供するために必要なことを常に考えて頭を悩まさなければならない。だが、ここで間違っても答えとしてあげては成らない、カメラマンが最重要視してはならないのが、偶然の美である。私たちは偶然に頼ってはならない。
偶然=自然ではないのだ。
本当の「自然な写真」、そのために私たちは作りこみから逃げてはならない。撮影者の技術、撮影者の指示したポージング、作りこんだことによって、それらが「不自然」に見えるのであれば、それは自然ではない。作りこみを越える完成度の高い作りこみをしていく必要がある。だからこそ、その中で起こる偶然の美は、想定の範囲内であり偶然ではない。それが、決定的瞬間を引き寄せるということなのだと、私は考えている。

今回、動作に共通点を持ってくるのは、組写真としての繋がりを持たせる上でとても利用しやすい例であった。それを核心的写真にするために、自らの中にあるイメージを具体的にそして分かりやすく被写体に伝える語彙力を試しながら、撮影をしていた。
繋がりのある核心的な写真。これからはそれに注力していきたいと思っている。

この記事をシェアする

美しさを表現し、思い出を記録する、楽しい遊びの空間

人生の写真館ライフスタジオという名前に込めた想い。
それは、出会う全ての人が生きている証を確認できる場所になること。
家族の絆とかけがえのない愛の形を実感できる場所として、
人を、人生を写しています。

撮影のご予約はこちらから

スタジオ予約

お役立ち情報をお送りします

新規会員登録

Official SNS

  • Instagram
  • sns
  • Instagram
  • Instagram